トップQs
タイムライン
チャット
視点

滝沢駅

岩手県滝沢市野沢にあるIGRいわて銀河鉄道の駅 ウィキペディアから

滝沢駅map
Remove ads

滝沢駅(たきざわえき)は、岩手県滝沢市野沢にある、IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線である。

概要 滝沢駅, 所在地 ...

好摩駅から乗り入れる東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線の列車も利用可能である。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅である。互いのホームは跨線橋で連絡している。

岩手郡滝沢村時代の国鉄末期の合理化により一旦無人化された(出札自体は駅併設の喫茶店の簡易委託により継続)ものの、ベッドタウン化が進み利用者が増加したことからJR民営化後に直営の出札窓口が復活、その後、2つの大学の立地などによる利用者の増加が続きJR時代末期にはみどりの窓口も開設されていた。

IGR転換後は盛岡駅管理の直営駅(盛岡駅所属滝沢在勤)となっている。IGR移管当初は当駅折り返しの列車が設定されていなかったが、近年は沿線の人口増加により盛岡方面の当駅折り返しの便が、2010年12月4日の時刻改正前まで朝夕中心に、同日以降は日中にも当駅折り返し便が多数設定されている。当駅から盛岡駅まではラッシュ時を中心に乗車率が非常に高く、日中でも概ね30分に1本程度の間隔で盛岡方面への列車が確保されている。

駅舎内には出札窓口、自動券売機が設置されている。2003年(平成15年)2月10日からIGR直営の旅行代理店「銀河鉄道観光」が設置されていたが[新聞 5]2006年(平成18年)12月1日をもって厨川駅へ移転した[新聞 7](その後2010年3月にIGR本社内に再移転)。

上り2・3番線プラットホームの盛岡側の端に、2017年(平成29年)10月14日の鉄道の日に際して、鉄道写真撮影専用スペース「TRAIN SPOTTER'S」が開設された。フェンスで囲まれ、滑り止め効果のある舗装を施して、安全に撮影ができるように配慮されている。TRAIN SPOTTERは、イギリスで鉄道ファンを指す言葉で、鉄道ファンのためのスペースという意味を込めて'Sを付けている[6]

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
  • 2番線は上下線の待避線としても使用できる。
Remove ads

利用状況

要約
視点

IGRいわて銀河鉄道によると、2024年度(令和6年度)の1日平均乗降人員2,527人である[IGR 1]。主に通勤客や近くの岩手県立大学盛岡大学に通う学生が利用する[新聞 9]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。なお、2000年度(平成12年度)- 2002年度(平成14年度)におけるJR東日本が算出した数値は乗車人員のものである。

さらに見る 乗車人員・乗降人員推移, 年度 ...

駅周辺

バス路線

隣の駅

IGRいわて銀河鉄道
いわて銀河鉄道線・JR花輪線(JR花輪線は盛岡駅 - 好摩駅間いわて銀河鉄道線)
巣子駅 - 滝沢駅 - 渋民駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads