トップQs
タイムライン
チャット
視点
演技者。
フジテレビ系列のテレビドラマ (2002-2004) ウィキペディアから
Remove ads
『演技者。』(えんぎもの)は、2002年4月9日から2004年3月17日までフジテレビにて毎週月曜日(火曜日未明)に放送されていたテレビドラマ。全17作品を放送後、後継番組「劇団演技者。」へと改変された。ちなみに前番組の「少年タイヤ」ドラマセレクションの4作品とあわせて全作品がDVD化されている。
![]() |
番組概要
ジャニーズ事務所に所属するメンバーが、一般に舞台などで活躍している劇団とタッグを組み制作される番組。
それぞれの話は主として4話構成で、第4話の放送翌週に総集編を兼ねた撮影の裏側を特別編として放送している。
もともとは、前番組である『少年タイヤ』の後期にて、人気の舞台演目を少年隊中心にキャスティングして「少年タイヤ『ドラマセレクション』」として披露していたもの。
その後、少年隊メンバー個々のスケジュールの都合でブッキングが難しくなったため、当初はジャニーズ事務所所属のメンバーに代理を頼んで凌ぐつもりだったが、結局少年隊メンバー全員が出演しない事態となったため、完全に路線変更したとされる。「舞台とテレビのコラボレーション」と称し、オープニングでは岡本健一が支配人としてナビゲートを行っていた。
主な作品
要約
視点
第1弾:黒いハンカチーフ
2002年4月9日 - 5月14日:全5話 ※通常より1話分多いのでこの作品のみ特別篇が放送されなかった。後のDVD化の際にはメイキングが収録されている。
キャスト
- 日根(ヒルネ先生) : 城島茂(TOKIO)
- 医師。伝説の詐欺師フジケンの息子
- 神谷 : 山口達也(当時TOKIO)
- 詐欺師
- 佐登子 : 一色紗英
- 喫茶「ノアール」のママ
- 銭田 : 渡辺哲
- 本富士署の警部補
- 宮下 : 三宅弘城
- ポン引き
- 夢子 : 峯村リエ
- 娼婦
- 曜子 : 勝平ともこ(劇団M.O.P)
- 娼婦
- 京子 : 林英世(劇団M.O.P.)
- 娼婦
- ハーモニカを吹く男 : 神戸浩
- 傷痍軍人
- 海老沢修二 : 二瓶鮫一
- 衆議院議員
- 海老沢喜一郎 : 鳥肌実
- 海老沢修二の息子
- 牛島 : 内田紳一郎
- 関東菊壱組組長・全国性病予防自治会連合副理事長
- キヨシ : スティーヴ・エトウ
- 牛島の片腕
- 鬼塚 : 木下政治(劇団M.O.P.)
- 本富士署の巡査
- 村木 : 奥田達士(劇団M.O.P.)
- 牛島の手下
- ボーイ : 友久航(劇団M.O.P.)
- 帝国ホテルのボーイ
スタッフ
第2弾:TEXAS
2002年5月21日 - 6月18日:全4話
キャスト
スタッフ
- 原作:長塚圭史
- 脚本:羽原大介
- 演出:大根仁
第3弾:錦鯉
2002年6月25日 - 8月6日:全4話
キャスト
スタッフ
- 脚本:本間しげる
- 原作:土田英生
- 演出:大根仁
第4弾:アメリカ
2002年8月13日 - 10月1日:全4話
キャスト
スタッフ
- 原作・脚本:赤堀雅秋
- 演出:大根仁
第5弾:REDRUM
2002年10月8日 - 11月5日:全4話
キャスト
スタッフ
- 原作:和田憲明
- 脚本:羽原大介&ケン・セカンドフロア
- 演出:二階健
第6弾:ミツオ
2002年11月12日 - 12月3日:全4話
キャスト
- 三男 : 大野智 (嵐)
- 鹿児島から上京してきた浪人生。
- 蜜夫 : 横山裕(関ジャニ∞。当時は関西ジャニーズJr.)
- しこたま県人寮管理人・蝶々の腹違いの弟。
- 蝶々 : 辺見えみり
- しこたま県人寮の美人管理人
- F : 温水洋一
- しこたま県人寮の住人。売れっ子漫画家
- アイカワ : 大堀こういち
- しこたま県人寮の住人。俳優
- 板長 : 松重豊
- しこたま県人寮の住人
- セミオ : 森下能幸
- しこたま県人寮の住人
- コブラ : 野中孝光
- しこたま県人寮の住人。ラッパー
- コブラの父 : 原金太郎
- しこたま県人寮の住人
- コブラの母 : 峯村リエ
- しこたま県人寮の住人
- 坂上しどろ : タケト(Bコース)
- しこたま県人寮の住人
- 坂上もどろ : 羽生(Bコース)
- しこたま県人寮の住人
- スキンシップ先生 : 佐伯新
- しこたま県人寮の住人
- キャスター : みのすけ
- しこたまテレビのキャスター
- アシスタントアビモト(A) : 五月女ケイ子
- しこたまテレビのアシスタント
- ハママイクロ : 細川徹
- しこたまテレビの出演者
- 蝶々の父 : 深沢敦
- 住人 : 佐藤竜之慎
- リキヤ : 力也
スタッフ
- 脚本:細川徹
- 演出:大根仁
第7弾:寿司と祭壇
2003年1月7日 - 2月4日:全4話
キャスト
スタッフ
第8弾:14歳の国
2003年2月11日 - 3月4日:全4話
キャスト
(※教師の番号は元々の戯曲の脚本によるものと思われる。ドラマの劇中ではそう呼ばれることはなかった)
スタッフ
第9弾:狂い咲きヴァージンロード
2003年4月8日 - 5月7日:全4話
キャスト
スタッフ
- 作 : 河原雅彦
- 演出 : ワダケンジ
第10弾:いい感じに電気が消える家
2003年5月13日 - 6月10日:全4話
キャスト
スタッフ
- 作・演出:三木聡
第11弾:狂うがまま
2003年6月17日 - 7月15日:全4話
キャスト
スタッフ
第12弾:マシーン日記
2003年7月22日 - 8月19日:全4話
キャスト
スタッフ
第13弾:やすらぎの家
2003年8月26日 - 10月7日:全4話
キャスト
スタッフ
- 原作:後藤ひろひと (Piper)
- 演出:大根仁
第14弾:蠅取り紙
2003年10月14日 - 11月11日:全4話
キャスト
スタッフ
第15弾:TRASHMASTAURANT
2003年11月18日 - 12月16日:全4話
キャスト
- 米倉:愛称ヨネ : 坂本昌行(V6)
- レストランでの仕切り屋。※アメリカ合衆国の隠喩
- 日ノ元:愛称ヒノッチ : 長谷川純(当時ジャニーズJr.)
- ヨネの腰ぎんちゃく。※日本の隠喩
- 油井:愛称ラクミ : 田畑智子
- ※イラクの隠喩
- 木村:愛称キム : 松本莉緒
- ※韓国の隠喩
- 北方:愛称ツユコ : 本谷有希子 (劇団、本谷有希子)
- ※ロシアの隠喩
- 英野:愛称ヒデ : カゴシマジロー (TRASHMASTERS)
- ※イギリスの隠喩
- 中村:愛称チュン : ひわだこういち(TRASHMASTERS)
- ※中国の隠喩
- 板酒 : 中津留章仁(TRASHMASTERS)
- ※イタリアの隠喩
- 阿南(アナン)店長 : 龍坐(TRASHMASTERS)
- ※国連の隠喩
- 平城:愛称ハカセ : 村上大樹 (拙者ムニエル)
- ※北朝鮮の隠喩
- 仏田:愛称ホト : 村井克行
- ※フランスの隠喩
- 麦蔵:愛称ドク : 野村祐人
- ※ドイツの隠喩
スタッフ
- 原作・脚本:中津留章仁(TRASHMASTERS)
- 演出:大根仁
第16弾:I(アイ)の世界
2004年1月6日 - 2月3日:全4話
キャスト
スタッフ
- 作・演出:山内健司
第17弾:グリフトの手口
2004年2月10日 - 3月10日:全4話
キャスト
スタッフ
- 原作・脚本:G2
- 演出:多胡由章
Remove ads
主なスタッフ
- 総合演出 : 大根仁(オフィスクレッシェンド)
- プロデューサー : 矢吹東(フジテレビ)、松戸信樹(オフィスクレッシェンド)
- 制作協力 : オフィスクレッシェンド
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads