トップQs
タイムライン
チャット
視点

猿投町 (豊田市)

愛知県豊田市の町名 ウィキペディアから

猿投町 (豊田市)
Remove ads

猿投町(さなげちょう)は、愛知県豊田市の町名。35の小字が存在する。

概要 猿投町, 国 ...

地理

豊田市北西部、猿投地区の北東部に位置し[4]、東は藤岡飯野町深見町西中山町、西から南は加納町、北は北一色町および瀬戸市上山路町東白坂町に接する。

瀬戸市との境界を山頂とする猿投山(標高629m)の南麓にあたり、町域の大部分を山林で占めている。住宅や施設等は町域南側に集中している。

河川

  • 猿投川
  • 加納川
  • 広沢川
  • 籠川

小字

  • 芦迫(あしばさま)
  • 後田(あとだ)
  • 池田(いけだ)
  • 井戸井(いどい)
  • 入道(いりみち)
  • 大城(おおしろ)
  • 神木(かみき)
  • 小黒見(こぐろみ)
  • 御座所(ございしょ)
  • 地家(じげ)
  • 獅々岩(ししいわ)
  • 城ケ峯(じょうがみね)
  • 白滝(しらたき)
  • 神郷(じんごう)
  • 神郷下(じんごうした)
  • 瀬戸田(せとだ)
  • 血洗(ちあらい)
  • 樋泉(といずみ)
  • 中切(なかぎり)
  • 中島(なかじま)
  • 西側(にしがわ)
  • 野入(のいり)
  • 畑中(はたなか)
  • 膝廻(ひざまわり)
  • 平地(ひらち)
  • 広沢(ひろさわ)
  • 別所(べっしょ)
  • 洞(ほら)
  • 丸子(まるこ)
  • 村上(むらかみ)
  • 茂吉ケ峯(もきちがみね)
  • 屋下(やした)
  • 山本(やまもと)
  • 六反田(ろくたんだ)
  • 鷲取(わしとり)
Remove ads

世帯数と人口

2022年(令和4年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

さらに見る 番・番地等, 小学校 ...

歴史

加茂郡西加茂郡)猿投村を前身とする。

地内の猿投神社は仲哀天皇元年創建と伝えられている。江戸期は猿投大明神(猿投神社)領であった。

町名の由来

猿投山に由来する[6]

沿革

史跡

  • 神郷下遺跡
  • 地家古墳
  • 神郷古墳
  • 広沢古墳
  • 池田古墳
  • 旧龍性院庭園

施設

  • 猿投棒の手ふれあい広場
    • 棒の手会館
  • 仁大病院
  • プライムデリカ豊田第二工場
  • 愛知県自動車販売健康保険組合スポーツセンター
  • 猿投町公民館
  • 猿投神社
  • 秋葉神社
  • 東昌寺
  • 摂取院
  • 山中観音堂

交通

その他

日本郵便

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads