トップQs
タイムライン
チャット
視点

猿投駅

愛知県豊田市にある名古屋鉄道の駅 ウィキペディアから

猿投駅map
Remove ads

猿投駅(さなげえき)は、愛知県豊田市井上町にある名古屋鉄道(名鉄)三河線である。駅番号はMY11

概要 猿投駅, 所在地 ...

西中金方面の廃止に伴い、2004年4月に三河線の起点駅になった。

歴史

Remove ads

駅構造

4両編成対応の島式ホーム1面2線を有する地上駅である。駅舎は1箇所で、ホームとは北側(かつての西中金方面寄り)の構内踏切で繋がっており、構内踏切からはスロープでつながっているため、バリアフリーに対応している。改札口付近には自動券売機(継続manaca定期乗車券の購入も可能ではあるが、名鉄ミューズカードでの決済は7:00~22:00の間に限られる)と、自動精算機(ICカードの積み増し等も可能)が1台ずつ設置されている。

駅集中管理システムを導入した無人駅であり、豊田市駅から遠隔管理されている。なお、2023年令和5年)6月30日までは終日有人駅だった[5]

猿投検車支区(旧・猿投検車区)があり、三河線と豊田線の車両を収容する。収容数に余裕があるため、新製車両や廃車予定の車両が留置されていることもある。

西中金 - 当駅間の廃止後、駅北側の踏切1ヶ所は、列車の入れ替えに必要なため、営業列車が走らなくなった現在も、6両編成までの電車が一時的に停車できる線路と共に残され、引き続き使用されている。

西中金方面が現役の頃は、レールバスの停泊と給油をここで行っていた。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

配線図

名古屋鉄道 猿投駅 構内配線略図

西中金方面
(2004年廃止)
Thumb
豊田市
知立方面
凡例
出典:[10]


Remove ads

利用状況

要約
視点

旅客

  • 『移動等円滑化取組報告書』によると、2020年度の1日平均乗降人員は3,017人である[11]
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は3,638人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中118位、 三河線(23駅)中11位であった[12]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は3,767人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中118位、 三河線(38駅)中10位であった[13]

『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『豊田市統計書』各号によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。

さらに見る 年, 乗車人員 ...

* 千人単位からの概算値

貨物

さらに見る 年, 発送 ...
さらに見る 時期, 発送 ...
Remove ads

駅周辺

駅前には何軒かの商店がある。

主な施設

バス路線

隣の駅

現存区間

名古屋鉄道
MY 三河線(山線)
猿投駅(MY11) - 平戸橋駅(MY10)

廃止区間

名古屋鉄道
三河線(山線)
三河御船駅 - 猿投駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads