トップQs
タイムライン
チャット
視点
由利本荘市立大内中学校
秋田県由利本荘市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
由利本荘市立大内中学校(ゆりほんじょうしりつおおうちちゅうがっこう)は、秋田県由利本荘市中館にある公立中学校。なお、本項では1984年(昭和59年)から2015年(平成27年)まで存在した旧由利本荘市立大内中学校についても併せて解説する。
概要
1984年(昭和59年)に大内町立上川大内中学校と大内町立下川大内中学校が統合し大内町立大内中学校として開校した。開校当時は大内町松本字小及位野78(現在の由利本荘市立大内小学校)にあった。2015年(平成27年)に由利本荘市立出羽中学校と統合し、新生「由利本荘市立大内中学校」が開校。校舎敷地は旧出羽中学校を使用することになる。
- 敷地面積:40,131m2
- 校舎面積:3,662.6m2
- 屋内運動場面積:1,820.34m2
- 屋外運動場面積: 19,591m2
沿革
以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[1][2]。
- 1984年(昭和59年)
- 1985年(昭和60年)11月8日 - 開校記念植樹(校庭に桜25本)。
- 1988年(昭和63年)10月30日 - セミナーハウス竣工。
- 1995年(平成5年)
- 1995年(平成3年)8月5日 - 香川県大内町と親善交流(2005年(平成17年)まで継続)。
- 2003年(平成15年)11月2日- 創立20周年記念式典、校訓の制定。
- 2005年(平成17年)3月22日 - 由利本荘市発足にともない大内町立大内中学校から由利本荘市立大内中学校へと改称。
- 2014年(平成26年)11月15日 - 閉校記念式典挙行[3]。
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)3月9日 - 校訓制定。
- 2019年(令和元年)10月17日 - タイのワチラウッド王立学校生徒が来校し、交流する。
- 2025年(令和7年)11月8日 - 創立10周年記念式典挙行(予定)。
Remove ads
学校教育目標
あいさつ日本一を目指して
〜豊かな人間性とたくましく生き抜く行動力を育む〜
校章
- 校章のページを参照。
校歌
現在の校歌
- 校歌のページを参照。
- 作詞 - 大内中学校校歌制作委員会
- 作曲 - 髙野豊昭
旧大内中学校校歌
- 校歌のページを参照。
- 作詞 - 竹内瑛二郎
- 作曲 - 豊島重孝
部活動
- 軟式野球部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- 卓球部
- サッカー部
- スキー部
- 水泳部
- 科学部
- 吹奏楽部
生徒数・学級数
旧大内中
新大内中
Remove ads
進学前小学校
- 由利本荘市立岩谷小学校(由利本荘市岩谷町字十二柳2)
- 由利本荘市立大内小学校(由利本荘市松本字小及位野78)
アクセス
鉄道
バス
- 最寄りバス停は羽後交通岩谷線の大内中学校入口。
著名出身者
- 佐々木弥(野球)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads