トップQs
タイムライン
チャット
視点
由利本荘市立岩谷小学校
秋田県由利本荘市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
由利本荘市立岩谷小学校(ゆりほんじょうしりついわやしょうがっこう)は、秋田県由利本荘市大内町岩谷にある公立小学校。
概要
旧大内町岩谷地区を学区としている。
沿革
要約
視点
以下、注釈のない限り公式サイトより引用[1]。
- 1874年(明治7年)11月7日 - 創立
- 1882年(明治15年)4月 - 初等科・初等中等科を置く。
- 1889年(明治22年)4月 - 簡易小学校と改称。
- 1890年(明治33年)4月 - 徳沢尋常小学校を徳沢小野田に新築移転。
- 1892年(明治35年)4月 - 岩谷町日渡に校舎を新築する。
- 1893年(明治36年)4月 - 4カ年の高等科を併置する。
- 1910年(明治43年)5月 - 徳沢小学校を当校の分校として編入
- 1931年(昭和6年)6月 - 校名を岩谷尋常高等小学校と改める。
- 1932年(昭和7年)3月 - 現在地に木造校舎を新築する。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行により岩谷村立岩谷国民学校と改称する。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学校教育法施行(学制改革)により岩谷村立岩谷小学校と改称する。
- 1949年(昭和24年)4月 - 岩谷村PTAを創立する。
- 1951年(明治26年)4月 - 岩谷村PTAを岩谷小学校PTAと改める。
- 1952年(昭和27年)2月 - 徳沢分校校舎を新築する。
- 1956年(昭和31年)9月 - 大内村発足により大内村立岩谷小学校と改称する、学校給食開始。
- 1958年(昭和33年)1月 - 図書館増築。
- 1960年(昭和35年)4月 - 徳沢分校合併。
- 1963年(昭和38年)
- 5月 - 特殊学級開設。
- 11月 - 全県給食研究会開催。
- 1964年(昭和39年)11月 - 90周年記念「芯のある子ら」の彫像建立。
- 1967年(昭和42年)7月 - 役場長前にプール完成。
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 町制施行により大内町立岩谷小学校と改称
- 1974年(昭和49年)11月 - 創立100周年記念式典・事業を行う。
- 1983年(昭和58年)4月 - 新校舎落成・竣工式・祝賀会を行う[2]。
- 1985年(昭和60年)10月 - 学校安全教育研究会を公開する。
- 1986年(昭和61年)8月 - 体力づくりアスレチックが完成する。
- 1987年(昭和62年)10月 - 郡市学校図書館教育研究会を公開する。
- 1988年(昭和63年)11月 - PTA優良団体として文部大臣表彰を受ける。
- 1989年(平成元年)8月 - 子ども銀行県信用農業組合連合会会長賞を受賞。
- 1991年(平成3年)
- 6月 - 新プール完成。
- 8月 - 県よりボランティア活動協力校の指定を受ける。
- 1996年(平成8年)11月 - 創立120周年記念式典・事業を行う。
- 1997年(平成9年)
- 6月 - 伊藤勤氏より図書購入費が寄贈される、PTAが県PTA連より表彰。
- 9月 - 豪雨による水害のため臨時休校。
- 11月 - 第1回岩小祭り 開催。
- 1998年(平成10年)7月 - アスレチックの艦隊修理を行う。
- 2000年(平成12年)1月 - 伊藤勤氏より図書購入費 寄贈。
- 2001年(平成13年)11月 - 「芋川教室」に築山がつくられる。
- 2002年(平成14年)10月 - 「大内讃歌」が完成し、音楽会で披露。
- 2003年(平成15年)8月 - グラウンド改修し、全面新しくなる。
- 2004年(平成16年)
- 4月 - 国立教育政策研究所より教育課程研究指定
- 11月 - 創立130周年記念岩小祭りを開催する「翔べ!未来へ」~創立130周年記念ソング~[3]
- 2005年(平成17年)3月22日 - 一市七町合併により、由利本荘市立岩谷小学校と改称。
- 2007年(平成19年)
- 4月 - 二学期制施行。
- 7月 - みなとオアシス画廊に参加。
- 2008年(平成20年)
- 4月 - 文部科学省委託学校支援地域本部事業を受ける。
- 11月 - 放送設備(校内)を改修。
- 2011年(平成23年)7月 - 全県陸上競技大会男子走り幅跳び優勝(全国大会へ出場)。
- 2014年(平成26年)
- 7月 - コミュニティ・スクール指定。
- 11月 - 創立140周年記念式典 挙行。
- 2015年(平成27年)11月 - コミュニティ・スクール熟議。
- 2016年(平成28年)11月29日 - 由利本荘市授業実践研究会北ブロック岩谷小公開。
- 2018年(平成30年)7月 - 「人権の花」運動実施、全県陸上競技大会 男子4×100mリレー4位入賞。
- 2021年(令和3年) - 「人権の花」運動実施。
- 2024年(令和6年)10月26日 - 創立150周年記念式典挙行[4][5][6]。
Remove ads
学校教育目標
いきいき生きる わくわく学ぶ やさしくかかわる 岩谷の子ども[7]
校歌
作詞:遠藤与市郎 作曲:小野崎晋三[8]
児童数・学級数
Remove ads
通学区域
- 由利本荘市[34]
- 牛寺、中館、深沢(大内地域)、米坂、大谷、岩谷町、松山、岩谷麓、川口(大内地域)、大内三川、北福田、徳沢、大倉沢
進学先中学校
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads