トップQs
タイムライン
チャット
視点
由利本荘市立道川小学校
ウィキペディアから
Remove ads
由利本荘市立道川小学校(ゆりほんじょうしりつ みちかわしょうがっこう)は、秋田県由利本荘市にあった公立小学校。
Remove ads
概要
1874年(明治7年)創立。1914年(明治37年)に道川尋常小学校と改称。1941年(昭和16年)に道川国民学校と改称、1947年(昭和22年)に道川村立道川小学校と改称、2005年(平成17年)由利本荘市誕生により、由利本荘市立道川小学校に改称した。2014年、由利本荘市立亀田小学校、由利本荘市立松ヶ崎小学校と共に、由利本荘市立岩城小学校へ統合に伴い、閉校した。
沿革
要約
視点
注釈のない限り、公式ページから引用[1]。
- 1874年(明治7年)
- 1875年(明治8年)
- 1900年(明治13年)9月2日 - 二古小学校と勝手小学校が分校に移行。
- 1909年(明治22年)
- 1914年(明治37年)
- 1918年(明治41年)11月14日 - 二古、勝手、君ケ野尋常小学校を統合。
- 1922年(大正11年)10月30日 - 学制発布50周年記念式を開催。
- 1923年(大正12年)11月16日 - 創立50周年記念式典を開催。
- 1934年(昭和9年)11月16日 - 創立60周年記念式典を開催。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行に伴い、「道川国民学校」に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行に伴い、「道川村立道川小学校」に改称。
- 1954年(昭和29年)11月23日 - 創立80周年記念式典を開催。
- 1955年(昭和30年)7月28日 - 町村合併により、「岩城町立道川小学校」に改称。
- 1958年(昭和33年)3月20日 - 体育館を落成。
- 1959年(昭和34年)2月28日 - 校歌を制定。
- 1961年(昭和36年)6月1日 - 給食室を落成し、給食を開始。
- 1964年(昭和39年)11月16日 - 創立90周年記念式典を開催。
- 1970年(昭和45年)7月31日 - 校舎を改築し、2学期より正常授業を開始。
- 1971年(昭和46年)10月8日 - 中庭の庭園が完成。
- 1973年(昭和48年)7月20日 - 25mプールを落成。
- 1974年(昭和49年)11月1日 - 創立100周年記念式典を開催。仁部先生顕彰碑、国旗掲揚などを設置[1]。
- 1983年(昭和58年)8月 - グランドを拡張。
- 1985年(昭和60年)
- 6月 - 体育館を改築。
- 11月9日 - 体育館改築落成竣工式を開催。
- 1987年(昭和62年)
- 4月 - グランド改修工事を実施。
- 9月19日 - 給食棟を改築。
- 1989年(平成元年)9月 - 校舎を大規模改修。
- 1993年(平成5年)10月20日 - 食堂を増築。
- 1994年(平成6年)
- 1996年(平成8年)4月 - グランド改修工事および掲揚ポール工事を実施。
- 1999年(平成11年)7月 - ドリーム学習を、同年11月まで行う(サンドクラフト、ロケット大会)。
- 2004年(平成16年)10月23日 - 創立130周年学習発表会を開催。PTA記念植樹を実施。
- 2005年(平成17年)3月22日 - 市町合併により、「由利本荘市立道川小学校」に改称。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 3学期制から2学期制に移行。
- 2008年(平成20年) - 小中合同で道川海岸クリーンアップ活動を実施[2]
- 2011年(平成23年) - バドミントンクラブが全国大会出場。野球クラブが全県大会出場[2]。
- 2012年(平成24年) - WRO中央地区予選で特別賞を受賞[2]。
- 2013年(平成25年)11月16日 - 閉校記念式典を開催[3]。
- 2014年(平成26年)3月31日 - 閉校。
Remove ads
教育目標
夢や希望をはぐくみ、目標に向かって果敢にチャレンジする子どもの育成[4]
校歌
作詞:大内瑛二郎、作曲:大山会三郎[5]
児童数・学級数
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads