トップQs
タイムライン
チャット
視点

相模町 (越谷市)

ウィキペディアから

相模町 (越谷市)
Remove ads

相模町(さがみちょう)は、埼玉県越谷市にある町名。現行行政地名は相模町一丁目から七丁目。郵便番号は343-0823[2]

概要 相模町, 国 ...

地理

越谷市の南中部に位置する。北部を元荒川および逆川が流れ、地区内を八条用水が流れる。西部には葛西用水路が流れる。一部がレイクタウンに編入された。地名の由来は大相模不動尊に由来する大相模地区の中心地であったことから。

歴史

  • 1971年昭和46年)9月1日 - 大字西方、東方、伊原、登戸の各一部から相模町一〜七丁目が成立[4]
  • 1983年(昭和58年)3月16日 - 相模町一丁目・四丁目の各一部が流通団地に編入。
  • 2014年平成26年)11月15日 - 越谷レイクタウン特定土地区画整理事業の完了に伴い相模町三丁目の一部、相模町五丁目の一部がレイクタウンとなる。
  • 2016年(平成28年)4月1日 - 地内の大相模地区センターを「大相模地区センター・公民館」に名称変更する[5]

世帯数と人口

2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[6]

さらに見る 丁目, 番地 ...

交通

地内に鉄道は敷設されていない。

道路

寺社・史跡

  • 日枝神社
  • 大聖寺(大相模不動尊)
  • 十一面観音堂

施設

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads