トップQs
タイムライン
チャット
視点

真弓田一夫

日本の俳優、日本の声優 (1919-2010) ウィキペディアから

Remove ads

真弓田 一夫(まゆみだ かずお、1919年11月20日[1][2] - 2010年9月1日[3][4])は、日本俳優長野県埴科郡東条村(現長野市)出身[5]聖橋高等工学校卒業、日本大学旧工学部中退[6]。真弓田朗読研究会主宰[7]。旧漢字表記、眞由弓田 一夫[8]

人物

1940年、新協劇団研究生となる[2]。瑞穂劇団演出部を経て[2]、1944年NHK大阪放送劇団に入団し[注釈 1]、戦後NHK東京放送劇団に転じる[1]。小山八重路とともに児童劇団こけし座を設立[9]。1953年にNHK放送劇団を退団しフリーとなる[1]。1955年、児童劇団ともだち座設立[2]。1956年、現代座を設立[2]。第一協団[1]、1967年劇団欅などを経て、1978年劇団NLTに入団[3]。舞台の他、映画・テレビドラマで主に脇役として活躍[3]。晩年は朗読をライフワークとし、1995年には文化庁芸術祭優秀賞を受賞[4]

2010年9月1日、慢性腎不全のため、東京都目黒区の病院で死去[3]90歳没

出演

映画

  • 嘘(1954年)
  • 風の野郎と二人づれ(1961年)
  • 黒と赤の花びら(1962年)
  • 血は太陽よりも赤い(1968年)
  • 吸血髑髏船(1968年)
  • 正午なり(1978年)
  • 刑事物語(1982年)

テレビドラマ

アニメ

人形劇

ラジオドラマ

  • 銀座裏午前二時(1951年、NHK) - 天国受付[10]

舞台

Remove ads

参考文献

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads