トップQs
タイムライン
チャット
視点
真浄院 (福島市)
福島県福島市清明町にある真言宗室生寺派の寺院 ウィキペディアから
Remove ads
真浄院(しんじょういん)は、福島県福島市清明町にある真言宗室生寺派の寺院。山号は羽黒山。本尊は大日如来。
概要
前身は遍照寺で、延暦2年(783年)に空海が開山したとされる。慶長5年(1600年)、快翁が再建した[1]。明治時代に、14の寺院が合併している[1]。1981年(昭和56年)に本堂を新築した[1]。
1967年(昭和42年)8月、東京都の区画整理に伴い、上野・寛永寺境内にあった一橋徳川家6代当主・徳川慶昌の多宝塔が移築された[2]。
文化財
重要文化財(国指定)
市指定有形文化財
寺紋
所在地
交通
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads