トップQs
タイムライン
チャット
視点

磐井郡

日本の岩手県(陸奥国・陸中国)にあった郡 ウィキペディアから

磐井郡
Remove ads

磐井郡(いわいぐん)は、岩手県陸奥国陸中国)にあった郡。

Thumb
岩手県磐井郡の範囲

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の一関市西磐井郡平泉町および奥州市の一部(前沢生母)にあたる。

歴史

要約
視点

近代以前の沿革

近代以降の沿革

後の東磐井郡域

所属町村の変遷は東磐井郡#郡発足までの沿革、を参照
  • 磐井郡東山

仙台藩領 34ヵ村):舞草村、相川村、薄衣村門崎村、松川村、長坂村田河津村、曽慶村、大原村渋民村猿沢村、築館村、天狗田村、中川村、鳥海村、千厩村、濁沼村、黄海村、西口村、藤沢村、新沼村、増沢村、砂子田村、保呂羽村、大籠村、上折壁村、下折壁村、浜横沢村、釘子村、津谷川村、小島村、長部村、赤生津村、母体村

一関藩領 12ヵ村):徳田村、南小梨村、北小梨村、清水馬場村、金田村、熊田倉村、上奥玉村、中奥玉村、下奥玉村、寺沢村、摺沢村、仏坂村

後の西磐井郡域

所属町村の変遷は西磐井郡#郡発足までの沿革を参照
  • 磐井郡西岩井

(仙台藩領 13ヵ村):山目村中里村、赤荻村、前堀村、樋口村、細谷村、作瀬村、五串村、猪岡村、平泉村、中尊寺村、達谷村、戸河内村

(一関藩領 11ヵ村):一関村、二関村、三関村、牧沢村、鬼死骸村、滝沢村、弧禅寺村、達古袋村、市野々村、上黒沢村、下黒沢村

  • 磐井郡流

(仙台藩領 2ヵ村):西永井村、東永井村

(一関藩領 14ヵ村):金沢村、清水村、金森村、中村、上油田村、下油田村、蝦島村、涌津村、男沢村、峠村、日形村、富沢村、楊生村、奈良坂村

明治維新以降

Remove ads

行政

歴代郡長
さらに見る 代, 氏名 ...

脚注

参考文献

外部リンク

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads