トップQs
タイムライン
チャット
視点

神戸市電布引線

ウィキペディアから

Remove ads

布引線(ぬのびきせん)は、かつて神戸市瀧道停留場 - 上筒井停留場間を結んでいた神戸市電軌道路線である。

概要 布引線, 基本情報 ...
さらに見る 停車場・施設・接続路線 ...

瀧道 - 中央市民病院前間はフラワーロード上を、布引 - 上筒井間は上筒井通上を走っていた。

Remove ads

沿革

  • 1912年(大正元年)12月28日:瀧道停留場 - 熊内1丁目停留場間(2.322km)が開業。
  • 1919年(大正8年)4月15日:熊内1丁目停留場 - 上筒井停留場間(0.677km)が開業し全線2.999kmが開通。
  • 1935年(昭和10年)7月2日:瀧道停留場が瀧道分岐点へと格下げ。
  • 1942年(昭和18年)以降:上筒井停留場を上筒井1丁目停留場に改称。
  • 1961年(昭和36年)以前:上筒井2丁目停留場を廃止。
  • 1969年(昭和44年)3月23日:加納町3丁目 - 上筒井1丁目間を廃止。
  • 1970年(昭和45年)3月15日:瀧道分岐点 - 加納町3丁目停留場間を廃止。

駅一覧

  • 1962年(昭和37年)7月当時。
  • 背景色がグレーの駅は廃止・休止駅。
さらに見る 停留場名, 読み ...
Remove ads

通過系統

  • 1962年(昭和37年)7月当時。
さらに見る 系統, 直通路線 ...

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads