トップQs
タイムライン
チャット
視点
神竜定夫
昭和時代の大相撲力士 ウィキペディアから
Remove ads
神竜 定夫(じんりゅう さだお、1915年11月17日[1] - 没年不明)は、兵庫県姫路市出身で出羽海部屋に所属した[1][2]元大相撲力士。本名は北川 定夫(きたがわ さだお)[1][2]。最高位は東十両15枚目[1][2]。得意技は左四つ、寄り。
経歴
関西角力協会に入門、同協会解散後は出羽海部屋に入り、1938年1月場所に幕下付出で初土俵を踏む。1944年5月場所に十両に昇進[1][2]。この場所2勝8敗と負け越し、翌11月場所幕下に落ち、その場所限りで廃業した[1][2]。
主な成績
- 通算成績:55勝63敗3休 勝率.466
- 十両成績:2勝8敗 勝率.200
- 現役在位:15場所
- 十両在位:1場所
場所別成績
Remove ads
改名歴
- 真竜(しんりゅう)1938年1月場所
- 神竜(じんりゅう)1938年5月場所 - 1939年1月場所
- 播州山(ばんしゅうやま)1939年5月場所 - 1943年1月場所
- 神竜 定夫(じんりゅう さだお)1943年5月場所 - 1944年11月場所
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads