トップQs
タイムライン
チャット
視点

神野正史

予備校講師 ウィキペディアから

神野正史
Remove ads

神野 正史(じんの まさふみ、1965年(昭和40年)8月24日 - )は、愛知県春日井市出身の予備校講師。愛知県春日井市在住[2]。本名:井上 慎一[2]

概要 神野 正史(じんの まさふみ), ペンネーム ...

河合塾(名古屋地区)の世界史講師。YouTubeチャンネル「神野ちゃんねる」で『神野塾』を運営。学びエイドの世界史鉄人講師。ネットゼミの世界史編集顧問。ブロードバンド予備校の世界史講師。合資会社アビリティ社長。執筆家。歴史エヴァンジェリスト[1][4]

Remove ads

人物

超難産だったため、分娩麻痺により生まれつき右腕がほぼ動かないが、剛柔流空手初段、日本拳法弐段[1][4]。教壇では、いつも「スキンヘッド」「サングラス」「口髭」「黒スーツ」「金ネクタイ」「オリジナル扇子」というスタイル[4]。もともとはスポーツ刈りだったが、2008年(平成20年)に十円ハゲができたため、「木を隠すには森の中、ハゲを隠すにはハゲの中」と、スキンヘッドにしてしまう[1][5]。彼の日常生活やキャラについては、彼の奧さんのブログ『爆笑せきらら日記』に詳しい。ちなみに、AV監督カンパニー松尾とは小・中・と同じ同窓生。

経歴

職歴

  • 1990年(平成2年)4月~1991年(平成3年)3月 - 秀英予備校 (英語・社会科講師)
  • 1991年(平成3年)4月~1992年(平成4年)3月 - 愛知県立一宮高等学校 (世界史講師)
  • 1992年(平成4年)4月~1993年(平成5年)3月 - 愛知県立春日井高等学校 (世界史講師)
  • 1993年(平成5年)4月~2024年(令和6年)3月 - 河合塾 (大学受験科世界史講師)
  • 1995年(平成7年)4月~1999年(平成11年)3月 - 大志塾AXIS予備校(世界史講師)
  • 2002年(平成14年)4月~2007年(平成19年)3月 - 名古屋予備校 (世界史講師)
  • 2003年(平成15年)4月~現在 - ブロードバンド予備校 (世界史講師)
  • 2008年(平成20年)4月~現在 - 世界史専門ネット予備校『世界史ドットコム』を開講。(2020年以降は『世界史ドットコム』の予備校機能を「神野ちゃんねる」に順次移転していき、2023年以降はテキスト販売に特化)
  • 2008年(平成20年)4月~現在 - YouTube「神野ちゃんねる」を開設。2022年に「神野塾」を開設。
  • 2015年(平成27年)7月~現在 - 学びエイド(世界史鉄人講師)
  • 2016年(平成28年)4月~現在 - JRT株式会社(業務提携)
  • 2025年(令和7年)6月~現在 - YouTube「神野ちゃんねる」を「神野の世界史劇場」(メイン:世界史解説)と「神野のひみつ基地」(サブ:キャンピングカー・旅)に分割。

主宰

2008年(平成20年)から世界史専門のインターネット予備校「世界史ドットコム」を主宰。「ThinkBoard」という講義プレイヤーを使って、予備校での講義をできるだけ雰囲気もそのままに公開。テキストは、予備校での講義中に使用している神野オリジナルテキスト「てるてる君テキスト」をそのまま使用している。一応、大学受験生対象予備校であるが、その高度な内容と敷居の低さから、下は小学生から上は社会人・主婦・世界史教師まで、受講生の対象は幅広い。

2020年ごろから「世界史ドットコム」の予備校機能を順次YouTube(神野ちゃんねる)に移転しはじめ、2022年には「神野塾」を開校したことに伴い、2023年には予備校機能を完全に「世界史ドットコム」から「神野塾」に移転、以降の「世界史ドットコム」は世界史劇場テキストの入手先に特化することになった。

出演番組

テレビ

  • 「リンクス ~歴史の連鎖を推理せよ!~」(NHK)2011年(平成23年)8月25日放送
  • NMBとまなぶくん」(関西テレビ
    • 「第142回 偉人から学ぶ世界史」 2016年(平成28年)2月12日放送
  • 雨上がりのAさんの話 ~事情通に聞きました~」(朝日放送
    • 「アホ皇帝列伝(ヨーロッパ編)」 2017年(平成29年)2月28日放送
    • 「アホ将軍列伝(中国編)」 2017年(平成29年)3月28日放送
    • 「アホ皇帝列伝(ローマ帝国編)」 2017年(平成29年)4月25日放送
    • 「アホ指導者列伝」 2017年(平成29年)5月23日放送
    • 「アホ偉人列伝 part.1」 2017年(平成29年)6月20日放送
    • 「アホ偉人列伝 part.2」 2017年(平成29年)7月18日放送
    • 「アホ偉人列伝 part.3」 2017年(平成29年)8月8日放送
    • 「アホ偉人列伝 part.4」 2017年(平成29年)10月31日放送
    • 「今さら言われても困る!研究の結果○○でした!」2019年(平成31年)1月15日放送
  • 私を不思議に連れてって! ~史上最大のミステリー チンギス・ハン 幻の墓を探せ!~」(NHK)2018年(平成30年)8月23日放送
  • 痛快!明石家電視台」(毎日放送)2019年(平成31年)4月8日放送「実際どうなん!? 顔が怖い人8人」
  • PS純金」(中京テレビ)2021年(令和3年)1月22日放送「100回以上通ったやみつき飯」
  • 「誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」~天才奇才変人さん、みんなで一緒に考えよう~」(テレビ東京)2023年(令和5年)10月29日放送

ラジオ

Remove ads

講演

主な講演テーマは以下のとおり。

  • 「1から10まで間違いだらけの勉強法がはびこる学校教育 ~そもそも教師自身が勉強を知らない~」
  • 「歴史に学ぶ成功と失敗哲学」
  • 「歴史に学ぶ人生教訓」
  • 「世界史がわかればニュースがわかる!」
  • 「障害をバネに変えた世界の偉人たち ~自らの経験を踏まえて~」

など[1]

著作

要約
視点

神野正史 名義

旺文社版「世界史劇場」シリーズ

本シリーズの表紙のフィギュア人形は神野の実妹の作品である[1]。本シリーズは「講義CD」が付属し、映像講義が聴ける「レク本シリーズ」の参考書である。本書付属の「講義CD」の内容は、現在では、神野主宰の「世界史ドットコム」および「YouTube」で、全編が無償で公開されている。

  • 神野正史『神野の世界史劇場』 2009年度版、旺文社、2008年10月。ISBN 978-4-01-033816-2
  • 神野正史『神野の世界史劇場』 2010年度版、旺文社、2009年3月。ISBN 978-4-01-033818-6

ベレ出版版「世界史劇場」シリーズ

台湾語翻訳版「世界史劇場」シリーズ

本シリーズはベレ出版版「世界史劇場」シリーズの台湾語翻訳版である[1]

世界史ドットコム版「世界史劇場」シリーズ(映像講義付き)

『世界史劇場』シリーズに使用されているイラスト(てるてるパネル)は神野正史本人による[1]。本書の講義内容は、神野主宰の「世界史ドットコム テキスト案内」で、テキストが無償で公開されている。

一般教養書

井上玄燁(げんよう) 名義

「まんが講義」シリーズ

本シリーズの表紙イラストおよび本文中の漫画は彼の実妹の作品である[1]

  • 井上玄燁『世界史に強くなる!古典文学のまんが講義』 (1) 古代西洋編、井上恵理 画、山川図書出版(出版) 山川出版社 (発売)、2000年3月。ISBN 4-634-07410-9
  • 井上玄燁『世界史に強くなる!古典文学のまんが講義』 (2) 中世近世西洋編、井上恵理 画、山川図書出版(出版) 山川出版社(発売)、2000年3月。ISBN 4-634-07420-6
  • 井上玄燁『世界史に強くなる!古典文学のまんが講義』 (3) 東洋編、井上恵理 画、山川図書出版(出版) 山川出版社(発売)、2000年3月。ISBN 4-634-07430-3

矢部正範(まさのり) 名義

本書のイラストは彼の実妹(右京零 名義)の作品である[1]

  • 矢部正範『爆笑トリビア解体聖書 読んでびっくり!その真実』右京零 画、セントラルSOG(出版) コアラブックス(発売)、2005年2月。ISBN 4-86097-083-7

雑誌・書籍掲載文書

雑誌連載コラム

監修

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads