トップQs
タイムライン
チャット
視点

福井市大安寺幼小中学校

福井県福井市にある小中併設校 ウィキペディアから

福井市大安寺幼小中学校map
Remove ads

福井市大安寺幼小中学校(ふくいし だいあんじ よう・しょう・ちゅうがっこう)は、福井県福井市岸水町にある公立幼稚園小学校中学校の併設校。幼稚園は2023年から休園中[2]

概要 福井市大安寺幼小中学校, 過去の名称 ...
Remove ads

沿革

出典[2]
  • 1909年明治39年) - 開明・成器の両尋常小学校を併合し、大安寺小学校と改称。
  • 1919年大正8年) - 南楢原分教場認可。
  • 1932年昭和7年) - 天菅生地籍に新校舎落成。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、大安寺村国民学校と改称。
  • 1942年(昭和17年) - 校歌制定。
  • 1947年(昭和22年)
  • 1948年(昭和23年)6月28日[3] - 16時13分頃に発生した福井地震により、田ノ谷分教場が全壊する被害が出た。
  • 時期不明 - 田ノ谷分教場が復旧。
  • 1951年(昭和26年) - 組合立川西中学校大安寺分教場設置。
  • 1957年(昭和32年)
    • 4月1日[4] - 大安寺村の福井市への合併により、福井市大安寺小学校・福井市大安寺中学校とそれぞれ改称。
    • 時期不明 - 田ノ谷分校に幼稚園併設。
  • 1966年(昭和41年) - 福井市岸水町地籍に新校舎落成。
  • 1979年(昭和54年) - 校訓「進取・明朗・剛健」制定。
  • 1986年(昭和61年) - 大安寺小中学校新校舎落成。
  • 1988年(昭和63年) - 大安寺小中学校体育館落成。
  • 2001年平成13年) - タイムカプセル埋設。
  • 2002年(平成14年) - 大安寺中学校創設50周年記念式典挙行。
  • 2011年(平成23年) - 各教室に扇風機設置。
  • 2012年(平成24年) - 放課後児童クラブが発足し、開始。小中学校各学級教室にエアコン設置。
  • 2013年(平成25年) - 大安寺幼稚園園歌制定。
  • 2014年(平成26年) - 校庭に非常用貯水装置設置。プールトイレ及び更衣室を改修。
  • 2015年(平成27年) - 児童生徒玄関前にLED照明を設置。
  • 2016年(平成28年) - 音楽室にエアコン設置。グラウンドの整地。
  • 2017年(平成29年) - トイレの洋式化実施。洋式化率は50%。
  • 2018年(平成30年) - サポート教室整備。
  • 2019年(平成31年・令和元年) - サポート教室にエアコン設置。
  • 2022年(令和4年) - 特別教室にエアコン設置。大安寺中学校創立70周年記念式典挙行。
  • 2023年(令和5年) - 大安寺幼稚園が休園。
Remove ads

通学区域

小学校と中学校の通学区域は同じである[5]

  • 天菅生町
  • 岸水町
  • 北楢原町
  • 四十谷町
  • 田ノ谷町
  • 南楢原町

所在地

  • 福井市大安寺小・中学校 - 福井県福井市岸水町16-25-1
  • 福井市立大安寺幼稚園(2023年より休園) - 福井県福井市田ノ谷町14-6

アクセス

出典

Loading content...

関連項目

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads