トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県道11号有毛引野線
福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福岡県道11号有毛引野線(ふくおかけんどう11ごう ありげひきのせん)は、福岡県北九州市若松区から北九州市八幡西区に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
北九州市若松区大字有毛から北九州市八幡西区引野2丁目に至る。北九州学術研究都市から折尾・黒崎間は周辺の主要道路であり交通量が多い。大鳥居以南は2車線となる。若松区蜑住(あますみ)から大鳥居までは大鳥居交差点に至る現道と大鳥居西交差点に至る新道のいずれも本路線に指定されている[1]。
1994年(平成6年)4月1日に福岡県道275号有毛折尾線の一部、北九州市道穴生蜑住線、福岡県道282号穴生引野線の一部が福岡県道11号有毛引野線として新たに認定された。有毛近辺で、旧275号有毛折尾線の路線番号案内標識を見ることができるが、有毛折尾線の表示は曲げられていることが多い。[要出典]
1993年(平成5年)3月31日までの整理番号11は、現在の鳥栖市と朝倉市(旧・甘木市)を結ぶ佐賀県道・福岡県道11号鳥栖甘木線として供用していた。その後、1993年(平成5年)4月1日に鳥栖甘木線が現在の国道500号に昇格したため1年間の欠番を経て翌1994年(平成6年)4月1日に新たに番号を振り直したものである[注釈 1]。
路線データ
Remove ads
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 汐分大橋(江川、北九州市若松区)
- 本城大橋(金手川・筑豊本線、北九州市八幡西区)
- 夕原大橋(新々堀川、北九州市八幡西区)
- 中蓮橋(割子川、北九州市八幡西区)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
- 戸明神社
- 北九州市立大学ひびきのキャンパス
- 北九州市立小池特別支援学校
- 北九州市立浅川中学校
- 産業医科大学・産業医科大学医療技術短期大学・産業医科大学病院
- 北九州市立光貞小学校
- 北九州市立医生丘小学校
- 北九州市立本城中学校
- 筑豊電気鉄道 穴生駅
- 穴生郵便局
- 北九州市立八幡特別支援学校
- 大池公園
- 八幡西消防署
- 割子川せせらぎ公園
- 北九州高速4号線 410/411 黒崎出入口[注釈 2]
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads