トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県道26号北九州芦屋線
福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福岡県道26号北九州芦屋線(ふくおかけんどう26ごう きたきゅうしゅうあしやせん)は、福岡県北九州市若松区から遠賀郡芦屋町に至る県道(主要地方道)である。北九州市都市計画道路のひとつである。
![]() |
Remove ads
概要
北九州市若松区鴨生田1丁目から遠賀郡芦屋町大字芦屋に至る。起点側は南下する国道199号の代替に直進、住宅地である高須を経由、江川を渡ると北九州市八幡西区に入る。北九州市営バス向田営業所前を経て曲川を渡り遠賀郡水巻町猪熊を経由。橋長500 mの御牧大橋を渡ると遠賀郡遠賀町の北端・島津地区を通る。最後に西川を超えると遠賀郡芦屋町に入り、堤防を越えて芦屋ボートレース場前交差点で終点となる。交通量は多いが、全線片側2車線であり渋滞は少ない。総延長距離の大半を北九州市若松区が占め、他の自治体の総延長は短い。特に八幡西区はわずかな区間のみを走行する。
路線データ
- 起点:福岡県北九州市若松区鴨生田1丁目(鴨生田交差点、国道199号交点、福岡県道277号頓田二島線終点)
- 終点:福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋(芦屋浜口南交差点、国道495号交点、福岡県道285号浜口遠賀線終点)
Remove ads
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- 若松区役所島郷出張所
- 二島西公園
- 福岡障害者職業能力開発校
- 北九州市立高須中学校
- 北九州市営バス向田営業所
- 遠賀川(御牧大橋で越える)
- 芦屋競艇場
- 航空自衛隊芦屋基地
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads