トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県道27号直方芦屋線
福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福岡県道27号直方芦屋線(ふくおかけんどう27ごう のおがたあしやせん)は、福岡県直方市から遠賀郡芦屋町に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
直方市内では市街地を通り、犬鳴川と並走する区間があるが、以北は遠賀川の堤防上を走る。中間市・鞍手郡鞍手町間の主要道路である。大半の区間で対岸に福岡県道73号直方水巻線が併走するがこちらの方が道路規格が高く交通量は多い。ただし線形もよく信号機も少ないため大きな渋滞は少ない。
鞍手郡鞍手町小牧地区では中島橋および遠賀橋の渋滞緩和を図るべく、2017年(平成29年)完成予定で「都市計画道路八幡鞍手線」の建設が進められ、予定より早い2015年(平成27年)3月29日に北九鞍手夢大橋として開通した。これに伴いこれまで橋で直結されていなかった鞍手郡鞍手町小牧地区と北九州市八幡西区楠橋地区が橋で直結され、鞍手 - 北九州間のアクセスが大幅に向上した。
遠賀郡芦屋町の福岡県道284号高浜東町線交点から終点までの区間は道幅がやや狭くなる。この区間は大型車の通行が制限されている。
路線データ
Remove ads
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 新入橋(居立川、直方市)
- 天神橋(犬鳴川、直方市)
- 西祇園橋(西川、遠賀郡芦屋町)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads