トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県道706号筑後城島線
日本の福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福岡県道706号筑後城島線(ふくおかけんどう706ごう ちくごじょうじません)は、福岡県筑後市から久留米市に至る一般県道である。
概要
いずれも短区間ながら、福岡県道23号久留米柳川線や、福岡県道89号瀬高久留米線と重複する区間がある。進路変更が多い県道で、久留米市三潴町の一部区間を除き、幅員が狭い。特に久留米市城島町では離合が非常に困難な区間がある。
2013年(平成25年)5月25日に国道442号八女筑後バイパスが開通した際に道路区画の変更が施され、起点から富久交差点までは国道442号の旧道を経由する[1]。
路線データ
- 起点:福岡県筑後市大字山ノ井(山ノ井交差点、国道209号交点、福岡県道793号柳瀬筑後線終点)
- 終点:福岡県久留米市城島町六町原(福岡県道83号大和城島線交点)
路線状況
重複区間
- 福岡県道89号瀬高久留米線(筑後市大字富久・富久交差点 - 筑後市大字西牟田)
- 福岡県道23号久留米柳川線(久留米市三潴町福光・福光交差点 - 三潴郡大木町大字福土)
- 福岡県道710号宮本大川線(三潴郡大木町大字笹渕 地内)
道路施設
橋梁
- 筑後ループ橋(鹿児島本線、筑後市)
- 浅ノ外橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 下富久橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- クワイダ橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 第二堀の口橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 若菜島橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 南田橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 高江橋(山ノ井川、筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 野橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 高久橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 流中橋(筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 平成橋(倉目川、筑後市、福岡県道89号瀬高久留米線重複区間内)
- 大門橋(筑後市)
- 堂田橋(久留米市)
- 十間橋(山ノ井川、久留米市 - 三潴郡大木町、福岡県道23号久留米柳川線重複区間内)
Remove ads
地理

通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
- JR鹿児島本線 羽犬塚駅
- 福岡県立八女工業高等学校
- 筑後運転免許試験場
- 山ノ井川
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads