トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県道72号黒川白野江東本町線
福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福岡県道72号黒川白野江東本町線(ふくおかけんどう72ごう くろかわしらのえひがしほんまちせん)は、福岡県北九州市門司区を通る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
北九州市門司区黒川西1丁目から北九州市門司区東本町2丁目に至る。北九州市門司区の周防灘・関門海峡沿いを大きく迂回するようなルートをたどる。
白野江から太刀浦海岸に至るルートは山越えルートで、ヘアピンカーブなどがあり、新門司港と太刀浦コンテナターミナルを結ぶルートにあたるため、大型車用のバイパスの役割を担う臨港道路「太刀浦白野江道路」が1985年(昭和60年)に整備されている。
当路線は福岡県道の中で国道2号に接続する唯一の路線である。
路線データ
- 起点:福岡県北九州市門司区黒川西1丁目(黒川交差点、福岡県道25号門司行橋線交点)
- 終点:福岡県北九州市門司区東本町2丁目(東本町二丁目交差点、国道2号交点)
歴史
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads