トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡造船
福岡市中央区にある造船会社 ウィキペディアから
Remove ads
福岡造船株式会社(ふくおかぞうせん、英: FUKUOKA SHIPBUILDING CO.,LTD.) は、福岡市中央区にある日本の造船会社である。

Remove ads
概要
コンテナ船・多目的貨物船・RO-RO船・旅客フェリー・セメントタンカー・LPG船・ケミカルタンカー・オイルタンカー・リーファーなどの各種中型船舶を建造している[2]。
特に化学薬品などを運ぶケミカルタンカーをはじめとする特殊船が主力である[3][4]。創業時は専ら漁船を建造していたが、1960年代に貨物船主体に転換し、その後耐食ステンレス製タンク等の製作技術を高度化させ、ケミカルタンカー等の特殊船の建造が主力となった[3][4]。
2004年に長崎市の長栄造船(旧・林兼造船→林兼船渠)の工場を買収し、長崎工場とした[5][6]。
2000年代後期以降、船舶へのLNG等の新燃料導入に向けた取り組みも進めており、2012年にはLNGを燃料とする12,500重量トン型ケミカルタンカーを開発し、LNG燃料のケミカルタンカーとしては世界で初めてノルウェー船級協会(DNV)の基本承認を取得した[7]。2019年には、LNGバンカリング船(構造としてはSPB方式LNGタンカーに相当)の建造を受注した[8]。
Remove ads
沿革
- 1947年(昭和22年)11月 - 福岡市北湊町59に資本金80万円にて興洋造船株式会社を設立。
- 1948年(昭和23年)7月 - 資本金400万円に増資。
- 1958年(昭和33年)10月 - 福岡造船株式会社に社名変更。
- 1961年(昭和36年)2月 - 資本金800万円に増資。
- 1970年(昭和45年)12月 - 船台を3,000G/Tに拡張。
- 1971年(昭和46年)
- 2月 - 資本金3,200万円に増資
- 12月 - 船台を5,000G/Tに拡張。
- 1972年(昭和47年)6月 - 資本金4,800万円に増資。
- 1976年(昭和51年)1月 - 船台を10,000G/Tに拡張。
- 1977年(昭和52年)5月 - 資本金9,600万円に増資。
- 2004年(平成16年)
- 2005年(平成17年)11月 - 福岡工場が第19回福岡都市景観賞を受賞。
- 2009年(平成21年)10月 - 土井首工場を開設。
- 2016年(平成28年)10月 - 野牛島工場を開設。
- 2018年(平成30年)
- 1月 - 株式会社渡辺造船所(現・ふくおか渡辺造船所)を買収し、子会社とする[11]。
- 4月 - 株式会社臼杵造船所を買収し、子会社とする[12]。
- 2021年
Remove ads
事業所
子会社
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads