トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋田中央ビルディング

ウィキペディアから

秋田中央ビルディングmap
Remove ads


秋田中央ビルディング(あきたちゅうおうビルディング)とは、秋田県秋田市中通二丁目にある、百貨店ホテルで構成される複合商業ビル。西武秋田店ANAクラウンプラザホテル秋田が入居する。

概要 秋田中央ビルディング, 店舗概要 ...
Remove ads

概要

秋田駅前は戦後間もなくバラック建ての商店街「金座街」が形成され発展したが、隘路や雑然としていたため、防災上や美観さらには都市機能の観点からの問題が指摘されていた[1]。このため、1970年昭和45年)に秋田市が「秋田駅前市街地再開発事業基本計画」を策定し、1974年(昭和49年)都市計画が決定[1]。これを受け、以下の施行地区に分割し再開発に着手した。

  • 南地区本工区(敷地面積 0.49ha イトーヨーカドー 地下1階-地上7階、34,284m2 総事業費 71億円)
  • 南地区駐車場工区(敷地面積 0.38ha 秋田市駐車場公社 地上5階、地下1階 17,744m2 総事業費 13億円)
  • 中央地区(敷地面積 0.78ha 秋田ビューホテル、ほんきん西武+広場・バス停総事業費 約116億円)
  • 北第一地区(敷地面積 0.19ha円 未着工)

秋田中央ビルディングは、地区の中核施設とすべく仙台高等裁判所秋田支部跡地に地下2階、地上12階、床面積41,917m2に及ぶビルとして建てられ、上層階には秋田ビューホテル(現:ANAクラウンプラザホテル秋田)、下層階にはほんきん西武(現:西武秋田店)のほか「金座街」に店舗を構えていた地元テナントが入居[2]。このほか金座街跡地には多目的広場や屋根付きのバス停広場、地下には1000台の自転車が収容できる駐輪場が建設され[2]、ほんきん西武とバス停は1984年(昭和59年)4月、秋田ビューホテルは翌月開業した[2][3]

Remove ads

沿革

Remove ads

各フロア

概要 西武秋田店 SEIBU AKITA, 店舗概要 ...

▲=「金座街」に出店していた店舗

2006年(平成18年)のリニューアルにより、各階に分散された専門店は2階、3階に集約され、2021年(令和3年)3月18日で3階売り場の営業は終了した。

さらに見る 階, ANAクラウンプラザホテル秋田 ...

ビル内のATM

近隣施設

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads