トップQs
タイムライン
チャット
視点
竹橋町 (名古屋市)
名古屋市中村区の地名 ウィキペディアから
Remove ads
竹橋町(たけばしちょう)は、愛知県名古屋市中村区の地名。住居表示が実施されている[WEB 4]。
Remove ads
地理
歴史
町名の由来
当地に竹橋と呼ばれる小塚があったことに由来する[4]。
町名・町界の変遷
Remove ads
世帯数と人口
2020年(令和2年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]。
人口の変遷
国勢調査による各年10月1日時点の人口は以下の通りである。
1950年(昭和25年) | 1,568人 | [10] | |
1955年(昭和30年) | 1,752人 | [10] | |
1960年(昭和35年) | 2,018人 | [11] | |
1965年(昭和40年) | 2,072人 | [12] | |
1970年(昭和45年) | 1,748人 | [13] | |
1970年(昭和45年) | 3,118人 | [14] | |
1975年(昭和50年) | 2,582人 | [14] | |
1980年(昭和55年) | 2,268人 | [15] | |
1985年(昭和60年) | 2,144人 | [16] | |
1990年(平成2年) | 1,907人 | [17] | |
1995年(平成7年) | 1,894人 | [18] | |
2000年(平成12年) | 1,915人 | [19] | |
2005年(平成17年) | 1,844人 | [20] | |
2010年(平成22年) | 1,817人 | [21] | |
2015年(平成27年) | 1,778人 | [22] | |
2020年(令和2年) | 1,785人 | [WEB 2] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 5]。小・中学校について学校選択制度は導入されておらず、番毎に各学校が指定されている。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 6]。
施設
- 東海旅客鉄道新幹線鉄道事業本部名古屋運輸所 - 2番1号。1996年3月、銀行跡地に設置[新聞 1]。
- 名古屋市立牧野小学校[3] - 3番4号[23]。1927年12月開校[23]。
- 牧野公園[3] - 0.26 ha[24]。1950年開園[24]。
- 名古屋駅西銀座通商店街 - 北端の道路沿いに形成されている[3]。1969年3月に商店街振興組合を設立[25]。
- 名古屋太閤通三郵便局[3] - 22番11号[WEB 7]。
- 則武団地 - 36番31号[WEB 8]。旧中村区役所の上層、4階から最上階の10階までがUR賃貸住宅(旧:公団住宅)である[26]。
1989年時点では以下の施設が存在した。
- 大和銀行中村支店[3] - 1950年12月設置[27]。
- 中村区役所[3] - 1938年12月、仮庁舎から太閤通3丁目(現:竹橋町)に移転[26]。1965年1月、北側に新築・移転[26]。2023年1月、松原町の本陣小学校跡地に新築・移転[新聞 2]。
- 名古屋市水道局中村業務所[4] - 1956年1月、新築・移転[28]。1965年1月、中村区役所庁舎内に移転[26][28]。1990年代、黄金通1丁目に水道局中村ビルを新築して移転。
- 愛知県警察中村警察署牧野派出所[3] - 中村区役所庁舎1階にあった[4][29]。警察法改正により1994年11月、牧野交番に名称変更[新聞 3]。2010年3月に廃止され、牧野交番の管轄区域は名古屋駅西交番に移管された[29][30]。
- 愛知銀行中村支店 - 35番15号にあった。2023年9月に中京銀行(現在は愛知銀行と合併しあいち銀行)中村中央支店内に移転[WEB 9]。
- 名古屋運輸所
- 駅西銀座
- 中村区役所・則武団地(2021年2月当時)
- 牧野公園
- 名古屋太閤通三郵便局
- 愛知銀行中村支店
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads