トップQs
タイムライン
チャット
視点
第1次岸内閣 (改造)
日本の内閣 ウィキペディアから
Remove ads
第1次岸改造内閣(だいいちじきしかいぞうないかく)は、衆議院議員、自由民主党総裁の岸信介が第56代内閣総理大臣に任命され、1957年(昭和32年)7月10日から1958年(昭和33年)6月12日まで続いた日本の内閣。
![]() |
Remove ads
概要
第1次岸内閣は前内閣総理大臣:石橋湛山が昭和32年度の予算審議中に病気退陣したことを受け、予算審議などの国会対応を優先して石橋内閣の閣僚を再任して発足した事情があったため、この内閣改造が本格的な岸政権の地固めとなる組閣人事となった。
国務大臣
Remove ads
内閣官房副長官・総理府総務副長官等
政務次官
第1次岸内閣の政務次官が1957年(昭和32年)7月16日に退任し、同日付で新たな政務次官を任命した。
- 法務政務次官 - 横川信夫
- 外務政務次官 - 松本瀧藏
- 大蔵政務次官 - 坊秀男・白井勇:1957年(昭和32年)8月1日 -
- 文部政務次官 - 臼井荘一
- 厚生政務次官 - 米田吉盛
- 農林政務次官 - 本名武・瀨戸山三男:1957年(昭和32年)8月1日 -
- 通商産業政務次官 - 白浜仁吉・小笠公韶:1957年(昭和32年)8月1日 -
- 運輸政務次官 - 木村俊夫
- 郵政政務次官 - 最上英子
- 労働政務次官 - 二階堂進
- 建設政務次官 - 堀内一雄
- 行政管理政務次官 – 榊原亨
- 北海道開発政務次官 - 福井順一
- 自治政務次官 - 中島茂喜
- 防衛政務次官 - 小山長規
- 経済企画政務次官 - 鹿野彦吉
- 科学技術政務次官 – 吉田万次
関連項目
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads