トップQs
タイムライン
チャット
視点

第25回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会

ウィキペディアから

Remove ads

第25回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会は、2024年3月22日から3月30日まで、熊谷スポーツ文化公園にある熊谷ラグビー場で開催の、全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会である。

概要 国, 日程 ...

概要

出典[1]

  • トーナメント勝ち抜き制。30分ハーフ。決勝トーナメント3位(ベスト4)までを表彰する。決勝戦が引き分けの場合は双方優勝。
  • 1回戦で敗れたチームは、1回戦敗者戦を1試合行う。このため、全チームは少なくとも2試合行う。
  • 1回戦・敗者戦・2回戦は、熊谷ラグビー場Bグラウンド・Cグラウンド・西多目的広場(西グラウンド)で行う。準々決勝から、Aグラウンドで行う。
  • 有観客で実施し、準々決勝以降は有料。
  • 前大会から「関東・九州」ブロック、「東海・近畿」ブロックは、1年おきに出場枠を各1増減している。今大会では「東海・近畿」ブロックの出場枠が各1増えて、東海3枠・近畿6枠となった。
  • 「北海道・北信越」ブロック、「中国・四国」ブロックも、1年おきに出場枠を各1増減している。今大会では「中国・四国」ブロックの出場枠が各1増えて、中国2枠・四国2枠となった。
  • 「関東」は、通常の5枠に「前年度優勝ブロック枠」1が加わり、6チームが出場(開催県枠も含めると7チーム)。
Remove ads

出来事

  • 北信越ブロックの日本航空高等学校石川(石川県輪島市)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震でグラウンドが被災したため、中部大学(本部:愛知県春日井市)の施設「中部大学恵那研修センター」(岐阜県恵那市)で2月4日から全体練習を開始[2][3][4][5]。2月18日に第26回北信越高等学校新人ラグビーフットボール大会(長野県・飯田市松尾総合運動場)で優勝し[6]、今大会の出場権を得た。8大会連続11回目の出場となる[1]。3月から大会開始までは系列校の日本航空高等学校(山梨県甲斐市)や、東洋大学ラグビー部の施設(埼玉県川越市)で練習を行った[2][4]
  • 能登半島地震被災者支援のための募金活動を、大会会場で埼玉県内の高校ラグビー部の協力を得て行い、日本赤十字社へ寄付を行った[7]

日程

出典[1]

  • 3月22日(金) - 開会式(熊谷ラグビー場Aグラウンド)・代表者会議
  • 3月23日(土) - 1回戦(16試合)、熊谷ラグビー場Bグラウンド・Cグラウンド・西多目的広場(西グラウンド)
  • 3月24日(日) - 2回戦(8試合)・敗者戦(8試合)、熊谷ラグビー場Bグラウンド・Cグラウンド・西グラウンド
  • 2回戦の終了後、組み合わせ再抽選を行う。
  • 3月26日(火) - 準々決勝(4試合)、熊谷ラグビー場Aグラウンド
  • 3月28日(木) - 準決勝(2試合)、熊谷ラグビー場Aグラウンド
  • 3月30日(土) - 決勝・閉会式、熊谷ラグビー場Aグラウンド

出場校

32校[1]

Remove ads

組み合わせ・試合結果

要約
視点

出典[1][7]。日時は日本標準時 (UTC+9)

1回戦


さらに見る 桐蔭学園(神奈川), 50-19 ...

さらに見る 東海大大阪仰星(大阪), 74-0 ...

さらに見る 大分東明(大分), 123-7 ...

さらに見る 石見智翠館(島根), 69-14 ...

さらに見る 中部大春日丘(愛知), 45-0 ...

さらに見る 高鍋(宮崎), 12-24 ...

さらに見る 大阪桐蔭(大阪), 48-5 ...

さらに見る 城東(徳島), 26-31 ...

さらに見る 常翔学園(大阪), 79-3 ...

さらに見る 松山聖陵(愛媛), 0-57 ...

さらに見る 御所実業(奈良), 83-0 ...

さらに見る 尾道(広島), 24-5 ...

さらに見る 國學院栃木(栃木), 34-8 ...

さらに見る 京都成章(京都), 30-5 ...

さらに見る 東福岡(福岡), 24-28 ...

さらに見る 天理(奈良), 88-7 ...

敗者戦


さらに見る 佐賀工業(佐賀), 15-14 ...

さらに見る 長崎北陽台(長崎), 52-17 ...

さらに見る 國學院久我山(東京), 38-5 ...

さらに見る 秋田工業(秋田), 12-22 ...

さらに見る 東福岡(福岡), 75-7 ...

さらに見る 西陵(愛知), 14-64 ...

さらに見る 青森山田(青森), 7-46 ...

さらに見る 興國(大阪), 12-55 ...

2回戦


さらに見る 大阪桐蔭(大阪), 87-0 ...

さらに見る 常翔学園(大阪), 12-23 ...

さらに見る 桐蔭学園(神奈川), 21-7 ...

さらに見る 國學院栃木(栃木), 10-0 ...

さらに見る 大分東明(大分), 14-34 ...

さらに見る 御所実業(奈良), 37-8 ...

さらに見る 目黒学院(東京), 7-3 ...

さらに見る 中部大春日丘(愛知), 21-14 ...

準々決勝


さらに見る 石見智翠館(島根), 29-12 ...

さらに見る 御所実業(奈良), 7-13 ...

さらに見る 目黒学院(東京), 0-36 ...

さらに見る 大阪桐蔭(大阪), 13-3 ...

準決勝


さらに見る 石見智翠館(島根), 24-17 ...

さらに見る 桐蔭学園(神奈川) 3位, 7-13 ...

決勝


さらに見る 石見智翠館 準優勝, 3-55 ...

Remove ads

主催・主管・協賛など

第25回大会[1]

放送・配信

第25回大会[1]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads