トップQs
タイムライン
チャット
視点
第28回全日本都市対抗バレーボール優勝大会
ウィキペディアから
Remove ads
第28回全日本都市対抗バレーボール優勝大会(だい28かいぜんにほんとしたいこう バレーボールゆうしょうたいかい)は、1979年4月26日から5月3日にかけて行われた、第28回目の全日本都市対抗バレーボール優勝大会である。大阪市と上海市の姉妹都市関係締結5周年を記念して、男女上海チームが特別参加した。
概要 開始年, 主催 ...
| 開始年 | 1952 |
|---|---|
| 主催 |
日本バレーボール協会 毎日新聞社 |
| チーム数 |
男子:24 女子:24チーム |
| 前回優勝 |
男子:富士フイルム 女子:日立 |
| テンプレートを表示 | |
閉じる
概要
- 日程:
- 男子: 1979年4月26日 - 4月30日
- 女子: 1979年4月29日 - 5月3日
- 会場:大阪府立体育館
- 参加チーム数:男子 24チーム、女子 24チーム
試合方法
ノックアウト方式のトーナメント戦を行い、優勝を争う。
男子
参加チーム
1回戦
さらに見る #101 ...
| #101 | 1979年4月26日 | ||
|---|---|---|---|
| 帝人三原 | 3 - 2 (11-15) (16-14) (15-12) (6-15) (15-6) |
新日鉄化学 | |
閉じる
さらに見る #102 ...
| #102 | 1979年4月26日 | ||
|---|---|---|---|
| 電電東北 | 3 - 2 (10-15) (11-15) (16-14) (15-7) (15-9) |
日立国分 | |
閉じる
さらに見る #103 ...
| #103 | 1979年4月26日 | ||
|---|---|---|---|
| 新日本電気 | 3 - 1 (6-15) (15-6) (15-9) (15-12) |
電電東海 | |
閉じる
さらに見る #104 ...
| #104 | 1979年4月26日 | ||
|---|---|---|---|
| 日本電気 | 3 - 0 (15-9) (15-1) (15-13) |
大協石油 | |
閉じる
さらに見る #105 ...
| #105 | 1979年4月26日 | ||
|---|---|---|---|
| 旭化成 | 3 - 0 (15-6) (15-1) (15-2) |
新日鉄室蘭 | |
閉じる
さらに見る #106 ...
| #106 | 1979年4月26日 | ||
|---|---|---|---|
| 神戸製鋼 | 3 - 0 (15-8) (15-9) (15-7) |
住友金属 | |
閉じる
さらに見る #107 ...
| #107 | 1979年4月26日 | ||
|---|---|---|---|
| 電電中国 | 3 - 0 (15-4) (15-8) (15-3) |
三洋電機 | |
閉じる
さらに見る #108 ...
| #108 | 1979年4月26日 | ||
|---|---|---|---|
| 住友軽金属 | 3 - 0 (15-5) (15-1) (15-3) |
日本ビクター | |
閉じる
2回戦
さらに見る #109 ...
| #109 | 1979年4月27日 | ||
|---|---|---|---|
| 新日鉄 | 3 - 0 (15-6) (15-5) (15-6) |
帝人三原 | |
閉じる
さらに見る #110 ...
| #110 | 1979年4月27日 | ||
|---|---|---|---|
| 東レ九鱗会 | 3 - 0 (17-15) (15-4) (15-1) |
電電東北 | |
閉じる
さらに見る #111 ...
| #111 | 1979年4月27日 | ||
|---|---|---|---|
| 松下電器 | 3 - 0 (15-13) (15-2) (15-11) |
新日本電気 | |
閉じる
さらに見る #112 ...
| #112 | 1979年4月27日 | ||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 3 - 0 (15-8) (15-5) (15-4) |
日本電気 | |
閉じる
さらに見る #113 ...
| #113 | 1979年4月27日 | ||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 3 - 0 (15-5) (15-3) (15-10) |
電電中国 | |
閉じる
さらに見る #114 ...
| #114 | 1979年4月27日 | ||
|---|---|---|---|
| 上海市排球団 | 3 - 1 (8-15) (15-3) (15-13) (15-13) |
旭化成 | |
閉じる
さらに見る #115 ...
| #115 | 1979年4月27日 | ||
|---|---|---|---|
| サントリー | 3 - 1 (4-15) (15-7) (15-10) (15-6) |
神戸製鋼 | |
閉じる
さらに見る #116 ...
| #116 | 1979年4月27日 | ||
|---|---|---|---|
| 住友軽金属 | 3 - 1 (15-10) (15-7) (9-15) (15-11) |
専売広島 | |
閉じる
準々決勝
さらに見る #117 ...
| #117 | 1979年4月28日 | ||
|---|---|---|---|
| 新日鉄 | 3 - 0 (15-5) (15-13) (15-2) |
東レ九鱗会 | |
閉じる
さらに見る #118 ...
| #118 | 1979年4月28日 | ||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 3 - 0 (15-7) (15-0) (15-8) |
松下電器 | |
閉じる
さらに見る #119 ...
| #119 | 1979年4月28日 | ||
|---|---|---|---|
| 上海市排球団 | 3 - 0 (15-12) (15-2) (15-13) |
富士フイルム | |
閉じる
さらに見る #120 ...
| #120 | 1979年4月28日 | ||
|---|---|---|---|
| サントリー | 3 - 1 (15-1) (7-15) (15-12) (15-12) |
住友軽金属 | |
閉じる
準決勝
さらに見る #121 ...
| #121 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 3 - 2 (15-7) (15-12) (8-15) (11-15) (15-9) |
新日鉄 | 主審: 芦田紀男 |
閉じる
さらに見る #122 ...
| #122 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| サントリー | 3 - 1 (15-11) (9-15) (15-4) (15-13) |
上海市排球団 | 主審: 山崎武彦 |
閉じる
決勝
さらに見る #123 ...
| #123 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| サントリー | 3 - 2 (15-12) (10-15) (7-15) (15-10) (15-10) |
日本鋼管 | 主審: 小玉巧 |
閉じる
最終順位
表彰選手
- さらに見る No., 賞名 ...
No. 賞名 受賞者 所属チーム 備考 1 若鷲賞(最優秀新人賞) 若月昇平 日本鋼管 閉じる
Remove ads
女子
参加チーム
1回戦
さらに見る #201 ...
| #201 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| ソニー大崎 | 3 - 0 (15-6) (15-1) (15-4) |
住友海南鋼管 | |
閉じる
さらに見る #202 ...
| #202 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| 倉紡倉敷 | 3 - 0 (15-11) (15-7) (15-12) |
新日鉄堺 | |
閉じる
さらに見る #203 ...
| #203 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| 日立茂原 | 3 - 0 (15-3) (15-4) (15-0) |
富士通須坂 | |
閉じる
さらに見る #204 ...
| #204 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| 久光製薬 | 3 - 0 (15-9) (15-9) (15-5) |
日本電装 | |
閉じる
さらに見る #205 ...
| #205 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| 東芝鶴見 | 3 - 0 (15-4) (15-4) (15-11) |
石川島播磨重工呉 | |
閉じる
さらに見る #206 ...
| #206 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| 武田薬品 | 3 - 0 (15-4) (15-3) (15-8) |
トヨタ自動車 | |
閉じる
さらに見る #207 ...
| #207 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| 電電神戸 | 3 - 0 (15-4) (15-5) (15-4) |
専売大阪 | |
閉じる
さらに見る #208 ...
| #208 | 1979年4月29日 | ||
|---|---|---|---|
| 石川繊維 | 3 - 1 (15-11) (15-4) (12-15) (15-9) |
市川毛織 | |
閉じる
2回戦
さらに見る #209 ...
| #209 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| カネボウ | 3 - 0 (15-8) (15-7) (15-9) |
ソニー大崎 | |
閉じる
さらに見る #210 ...
| #210 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| 三洋電機 | 3 - 0 (15-13) (15-7) (15-6) |
倉紡倉敷 | |
閉じる
さらに見る #211 ...
| #211 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 3 - 0 (15-6) (15-1) (15-2) |
日立茂原 | |
閉じる
さらに見る #212 ...
| #212 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| 東洋紡守口 | 3 - 0 (15-6) (15-9) (15-7) |
久光製薬 | |
閉じる
さらに見る #213 ...
| #213 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| ユニチカ | 3 - 0 (15-2) (15-3) (15-6) |
東芝鶴見 | |
閉じる
さらに見る #214 ...
| #214 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| 日本電気 | 3 - 0 (15-4) (15-8) (15-1) |
武田薬品 | |
閉じる
さらに見る #215 ...
| #215 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| 上海市排球団 | 3 - 0 (15-6) (15-4) (15-13) |
電電神戸 | |
閉じる
さらに見る #216 ...
| #216 | 1979年4月30日 | ||
|---|---|---|---|
| 日立 | 3 - 0 (15-5) (15-4) (15-0) |
石川繊維 | |
閉じる
準々決勝
さらに見る #217 ...
| #217 | 1979年5月1日 | ||
|---|---|---|---|
| カネボウ | 3 - 0 (15-3) (15-3) (15-7) |
三洋電機 | |
閉じる
さらに見る #218 ...
| #218 | 1979年5月1日 | ||
|---|---|---|---|
| 東洋紡守口 | 3 - 2 (14-16) (15-6) (15-6) (15-17) (15-2) |
富士フイルム | |
閉じる
さらに見る #219 ...
| #219 | 1979年5月1日 | ||
|---|---|---|---|
| ユニチカ | 3 - 1 (4-15) (15-13) (15-4) (15-13) |
日本電気 | |
閉じる
さらに見る #220 ...
| #220 | 1979年5月1日 | ||
|---|---|---|---|
| 日立 | 3 - 1 (16-14) (15-5) (12-15) (15-7) |
上海市排球団 | |
閉じる
準決勝
さらに見る #221 ...
| #221 | 1979年5月2日 | ||
|---|---|---|---|
| カネボウ | 3 - 2 (15-6) (13-15) (7-15) (16-14) (15-11) |
東洋紡守口 | 主審: 大森幸雄 |
閉じる
さらに見る #222 ...
| #222 | 1979年5月2日 | ||
|---|---|---|---|
| 日立 | 3 - 1 (14-16) (15-5) (15-11) (15-7) |
ユニチカ | 佐々木宏 |
閉じる
決勝
さらに見る #223 ...
| #223 | 1979年5月3日 | ||
|---|---|---|---|
| 日立 | 3 - 0 (15-4) (15-3) (15-7) |
カネボウ | 主審: 佐々木宏 |
閉じる
最終順位
表彰選手
- さらに見る No., 賞名 ...
No. 賞名 受賞者 所属チーム 備考 1 若鷲賞(最優秀新人賞) 吉川良子 日立 閉じる
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads