トップQs
タイムライン
チャット
視点

第3次吉田内閣 (第3次改造)

日本の内閣 ウィキペディアから

第3次吉田内閣 (第3次改造)
Remove ads

第3次吉田第3次改造内閣(だいさんじ よしだ だいさんじかいぞうないかく)は、衆議院議員自由党総裁吉田茂が第49代内閣総理大臣に任命され、1951年昭和26年)12月26日から1952年(昭和27年)10月30日まで続いた日本の内閣

概要 天皇, 内閣総理大臣 ...

前の第3次吉田第2次改造内閣改造内閣である。衆院選を挟まずに3回内閣改造を行った例は、この内閣と第2次池田第3次改造内閣第1次佐藤第3次改造内閣野田第3次改造内閣第3次安倍第3次改造内閣の5つのみであり、回数としては最多である。

Remove ads

内閣の顔ぶれ・人事

要約
視点

国務大臣

1951年(昭和26年)12月26日任命[1]。在職日数310日(第1次、2次、3次通算1,846日)。

さらに見る 職名, 代 ...

内閣官房長官・副長官

1951年(昭和26年)12月26日任命。

さらに見る 職名, 代 ...

政務次官

さらに見る 職名, 氏名 ...
Remove ads

勢力早見表

※ 内閣発足当初(前内閣の事務引継は除く)。

さらに見る 名称, 国務大臣 ...

内閣の動き

要約
視点

1951年9月8日、サンフランシスコ講和条約旧日米安全保障条約が締結され、翌1952年4月28日に両条約発効、日本の独立回復と国際社会復帰への道筋が立てられる。周囲は、吉田首相がこの実績を花道として退陣することを想定していたが、吉田首相は、引き続きの政権維持を企図。独立回復に伴う新たな体制の整備(日米行政協定の交渉作業、国際社会復帰に伴う外交政策立案、漸進的防衛体制整備、共産主義抑制のための労働運動規制など)を自らの手で行うとし、これまでの実績に基づく旺盛な権力欲を示す。

しかし一方で、独立回復と前後して戦前からのベテラン政治家の公職追放の解除が行われ、8月6日、鳩山一郎日本自由党総裁の追放も解除される。鳩山は、1946年に自身が首相就任目前で公職追放され、吉田は自身が追放されている間に政権を預かっていた認識であったため、自身への禅譲を要求。両者の間での対立が発生した。

1951年12月19日、吉田首相は、翌1952年は"重要な年"であるとして、任期満了(1953年1月)までの政権維持の意向を表明。そして12月25日、増田甲子七幹事長ら自由党幹部にも図ることなく、内閣改造を断行する(閣僚の認証は26日)。

組閣の目的を閣僚の横顔を通して見てみると、法務総裁に起用された木村篤太郎右翼検事出身の政治家であり、彼を起用しての反共立法推進が予想された。岡崎勝男官房長官を国務大臣(自衛力漸増担当)に横滑りさせたのは、外交官出身の岡崎に、日米行政協定交渉の担当をさせるためで、その後、吉田は自身が兼務していた外務大臣に岡崎を就けた。大橋武夫には警察予備隊担当の国務大臣として防衛体制の検討に入らせた。

また、前述の鳩山系との争いの中で、広川弘禅総務会長(親吉田系)と増田幹事長(反吉田系)との「コップの争い」があり、保守系野党の国民民主党も含めて抗争が拡大したため、党内を地ならしすることを目的として、広川総務会長を農相へ転出させる。また、党内融和では、山崎猛を国務大臣に起用している。更に「吉田学校」(吉田の子飼いの政治家の総称)のメンバーである池田勇人蔵相、橋本龍伍厚相、佐藤栄作郵政相兼電通相、周東英雄安本総務長官の留任、保利茂の官房長官など、鳩山系に対する吉田派による政権固めが実施された。

この内閣改造を鳩山派の幹部であった河野一郎は、「とんだクリスマス・プレゼントをくれたものだ」と吐き捨てるように言ったという。

1952年に入ると、広川派は増田幹事長の更迭を要求するも、適当な後継候補を得られなかったことから、増田幹事長の在任が続く。6月、広川派は、当選1回の福永健司議員の起用を策して党の大半が反発。鳩山元総裁は「吉田内閣の命脈は旦夕に迫っているとの感が深い」とこき下ろした。吉田首相は強硬に押し通そうとするが鳩山派は議員総会で激しく反対。乱闘となって流会する。この騒ぎの中で、野党は鳩山系と通じて、警察法改正案を否決に持ち込む算段を見せたことから、福永は幹事長を辞退、林譲治衆議院議長を幹事長に回すことで、収束する[2]

8月28日、吉田内閣は反発の高まりの機先を制する形で、一部側近の献策のみで衆議院解散に踏み切る(抜き打ち解散)。10月1日、第25回衆議院議員総選挙投開票。自由党は過半数を維持(定数466、自由党240)するが、鳩山元総裁ら追放解除組が政界復帰し、第4次吉田内閣の下での吉田、鳩山両派の対立は続く。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads