トップQs
タイムライン
チャット
視点
第40回有馬記念
ウィキペディアから
Remove ads
第40回有馬記念(だい40かいありまきねん)は、1995年12月24日に中山競馬場で施行された競馬競走である。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
レース施行時の状況
1994年にクラシック三冠・有馬記念を制覇したナリタブライアンであったが、本年の阪神大賞典以降体調不安や調教不足故か勝利に遠のいていた。前年重賞レースにて6連勝を成し、有馬記念でナリタブライアンの2着となったヒシアマゾンは前走のジャパンCで2着と激走し、評価が相対的に高まっていた。
本年のクラシック世代ではダービー馬・タヤスツヨシの引退があり、皐月賞馬ジェニュインと菊花賞馬マヤノトップガンが参戦するも、不安定さを見られ、オッズはやや低かった[注 1]。
その他にはナイスネイチャ・アイルトンシンボリ・ロイスアンドロイスら重賞の常連組が顔を連ねた。G1勝利馬としては天皇賞(秋)のサクラチトセオーがいた。
主な前走成績
・ジャパンカップ:ヒシアマゾン2着、タイキブリザード4着、ナリタブライアン6着、ロイスアンドロイス7着、ナイスネイチャ13着
・天皇賞(秋):サクラチトセオー1着、ジェニュイン2着、アイルトンシンボリ3着
・その他…菊花賞:マヤノトップガン1着、アルゼンチン共和国杯:ゴーゴーゼット1着
Remove ads
出走馬と枠順
Remove ads
レース展開
マヤノトップガンがスタート直後に先頭に立った。ヒシアマゾンは出遅れてのスタートであった[注 3]。
レースは田原騎手がスローペースに落とし[注 4]、その後をタイキブリザード・アイルトンシンボリが追い、1馬身離れてジェニュイン・イブキタモンヤグラが続き、アイリッシュダンス・ナリタブライアンが中団、ロイスアンドロイス・サクラチトセオー・ゴーゴーゼット・ヒシアマゾンが後方から伺い、離れてナイスネイチャと縦長のレース展開となった。
マヤノトップガンが持ったまま残り800mを加速した[注 5]辺りで先頭のタイキブリザードと加速に適応したナリタブライアンが並ぶも、外からサクラチトセオーがナリタブライアンを差し切った。そしてマヤノトップガンがタイキブリザードに2馬身差つけて逃げ切り優勝となった。人気の3頭であるナリタブライアンは4着[注 6]、ヒシアマゾンは5着[注 7][注 8]、ジェニュインに関しては10着[注 9]という結果であった。
レース結果
払戻
単勝式 | 10 | 1,300円 |
複勝式 | 10 | 400円 |
2 | 300円 | |
1 | 340円 | |
枠連 | 2-7 | 3,740円 |
馬連 | 2-10 | 4,770円 |
Remove ads
その他
- 控えめな性格で知られる中舘騎手は、レースが12月24日に開催されるということで「僕がサンタになる」とリップサービスを飛ばしていた[1]。
参考資料
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads