トップQs
タイムライン
チャット
視点

第69回カンヌ国際映画祭

ウィキペディアから

Remove ads

第69回カンヌ国際映画祭(だい69かいカンヌこくさいえいがさい)は、2016年5月11日から22日にかけて開催された[1]

概要 オープニング, クロージング ...

概要

コンペティション部門の審査員長はオーストラリアの映画監督ジョージ・ミラーが務めた[2][3]。また、ある視点部門の審査員長はスイスの女優マルト・ケラー[4]、シネファウンデーションおよび短編部門の審査員長は、日本の映画監督である河瀨直美[5][6]、カメラ・ドールの審査員長はフランスの映画監督カトリーヌ・コルシニが務めた[7]

開会式および閉会式の司会は、前年のランベール・ウィルソンに代わり、同じくフランスの俳優であるローラン・ラフィット英語版が務めた[8]

公式ポスターはジャン=リュック・ゴダールの映画『軽蔑』(1963年)からのワンシーンがフィーチャーされている[9]

パルム・ドールはケン・ローチ監督のイギリス映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』に贈られた[10]。同作は本映画祭のクロージング作品でもあり[11]、ローチ自身にとって2006年第59回本映画祭に出品された『麦の穂をゆらす風』以来2度目のパルム・ドール受賞となる[12]。名誉パルム・ドールはフランスの俳優ジャン=ピエール・レオーに贈られた[13]

Remove ads

公式選出

要約
視点

2016年4月11日に短編映画およびシネファウンデーションに出品される映画作品のリストが発表されたのち[14]、コンペティション部門、ある視点部門、コンペティション外に出品される映画作品のリストが、2016年4月14日に記者会見にて発表された[15]。4月22日、追加出品作品のリストが発表され、『セールスマン』『最後の追跡』『ブラッド・ファーザー』『Wrong Elements』『La Forêt de Quinconces』『شوف Chouf』の6作品が新たに追加されることとなった[16][17]

コンペティション部門

コンペティション部門では以下の作品が上映された[18][19]

さらに見る 日本語題, 原題 ...

ある視点部門

ある視点部門では以下の作品が上映された[18][19][20][21][22]。オープニング作品はモハメド・ディアブ監督の『اشتباك Eshtebak』である[16][17]

さらに見る 日本語題, 原題 ...

コンペティション外

コンペティション外では以下の作品が上映された[18][19][23][24][25]。5月16日には、ベルナール=アンリ・レヴィ監督の『Peshmerga』がスペシャル・スクリーニング作品のリストに追加された[26][27]

さらに見る 日本語題, 原題 ...
さらに見る 日本語題, 原題 ...

短編映画

5,008本の応募作品のうち、以下の作品が上映された[14]

さらに見る 日本語題, 原題 ...

シネファウンデーション

映画学校の生徒が製作した映画を上映する「シネファウンデーション」では以下の作品が上映された[14]

さらに見る 日本語題, 原題 ...
Remove ads

独立選出

要約
視点

国際批評家週間

国際批評家週間では、以下の作品が上映された。オープニング作品はジュスティーヌ・トリエ監督の『Victoria』、クロージング作品はサンドリーヌ・キベルラン監督の『Bonne figure』、レティシア・カスタ監督の『En moi』、クロエ・セヴィニー監督の『Kitty』の3作品である。なお、出品作品の一覧は2016年4月18日に発表された[28][29]

さらに見る 日本語題, 原題 ...
さらに見る 日本語題, 原題 ...
さらに見る 日本語題, 原題 ...

監督週間

監督週間では、以下の作品が上映された。オープニング作品はマルコ・ベロッキオ監督の『Fai bei sogni』、クロージング作品はポール・シュレイダー監督の『Dog Eat Dog』である[30][31][32]

さらに見る 日本語題, 原題 ...
さらに見る 日本語題, 原題 ...

ACID部門

ACID部門では、以下の作品が上映された[33]

さらに見る 日本語題, 原題 ...

カンヌ・クラシックス

カンヌ・クラシックスでは、以下の作品が上映された[34]

さらに見る 日本語題, 原題 ...
さらに見る 日本語題, 原題 ...
さらに見る 日本語題, 原題 ...
さらに見る 日本語題, 原題 ...
Remove ads

審査員

要約
視点

公式選出

コンペティション部門

※コンペティション部門の審査員は2016年4月25日に発表された[35]

ある視点部門
短編およびシネファウンデーション部門
カメラ・ドール

独立選出

国際批評家週間

独立賞

ルイユ・ドール
クィア・パルム
  • オリヴィエ・デュカステル英語版ジャック・マルティノー英語版フランスの旗 フランス/映画監督)審査員長[40][41]
  • エミリー・ブリサヴォワン(フランスの旗 フランス/映画監督・女優)
  • ジョアン・フェデリシ(ブラジルの旗 ブラジル/アーティスティックディレクター)
  • マリー・ソヴィオン(フランスの旗 フランス/映画ジャーナリスト)
Remove ads

受賞結果

要約
視点

受賞結果は以下の通りである[10][13][42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53]

公式選出

コンペティション部門
ある視点部門
シネファウンデーション部門
  • 第1位 - 『Anna』(Or Sinai監督)
  • 第2位 - 『In the Hills』(Hamid Ahmadi監督)
  • 第3位
    • A nyalintás nesze』(Andrasev Nadja監督)
    • La culpa probablemente』(Michael Labarca監督)
カメラ・ドール
短編映画部門
  • 短編映画パルム・ドール - 『Timecode』(Juanjo Gimenez監督)
  • 特別表彰 - 『A moça que dançou com o diabo』(João Paulo Miranda Maria監督)

独立選出

国際批評家週間
  • ネスプレッソ大賞 - 『Las Mimosas』(オリヴェル・ラセ英語版監督)
  • フランス4ヴィジョナリー賞 - 『Albüm』(メフメット・ジャン・メルトグル監督)
  • SACD賞 - 『Diamond Island』(デイヴィー・チョウ英語版監督)
  • ライカ・シネディスカヴァリー短編映画賞 - 『Prenjak』 (ウレガス・バヌテジャ監督)
  • Canal+賞 - 『L'enfance d'un chef』(アントワーヌ・ドゥ・バリー監督)
  • ガン財団普及援助賞 - 『שבוע ויום Shavua ve yom』(アサフ・ポロンスキー監督
監督週間
  • 芸術映画賞 - 『گرگ و گوسفند Gorg o goosfand』(シャールバヌー・サダット監督)
  • SACD賞 - 『L’Effet aquatique』(ソルヴェイグ・アンスパック英語版監督)
  • SACD特別表彰 - 『A Yellow Bird 』(フダ・ベニャミナ監督)
  • ヨーロッパ・シネマ・ラベル賞 - 『Mercenaire』(サーシャ・ヴォルフ監督)
  • イリー短編映画賞 - 『Chasse Royale』(ロマーヌ・ゲレ、リズ・アコカ監督)
  • イリー特別表彰 - 『Zvir』 (ミロスラフ・シカヴィツァ監督)

独立賞

国際映画批評家連盟
エキュメニカル審査員賞
ルイユ・ドール
  • ルイユ・ドール - 『Cinema Novo』(Eryk Rocha英語版監督)
  • 特別表彰 - 『The Cinema Travelers』(シャーリー・エイブラハム、アミット・マデシャ監督)
クィア・パルム
  • クィア・パルム - 『Les Vies de Thérèse』(セバスティアン・リフシッツ英語版監督)
  • 短編映画クィア・パルム - 『Gabber Lover』(Anna Cazenave Cambet監督)
パルム・ドッグ賞
フランソワ・シャレ賞
  • Uchenik』(キリル・セレブレニコフ監督)
ヴュルカン賞
カンヌ・サウンドトラック賞

特別賞

名誉パルム・ドール
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads