トップQs
タイムライン
チャット
視点

筒井修

ウィキペディアから

Remove ads

筒井 修(つつい おさむ、1917年10月12日 - 1990年11月3日)は、香川県善通寺市生まれのプロ野球選手プロ野球審判員

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

経歴

1931年松山商業学校に入学。松山商では遊撃手で4番を打ち、1935年第21回全国中等学校優勝野球大会では、中心打者として母校を優勝に導く。この事が東京巨人軍関係者の目に留まり、翌1936年に巨人に入団。背番号は7

巨人では内野の全ポジションで起用されるなどユーティリティプレイヤーとして活躍したほか、4番にも名を連ねるなど、1936年のチームの優勝(公式戦初代覇者)にも貢献するが、1937年のプレーオフ直前に召集され退団。1941年に復員してチームに合流するも、選手としてプレーしたのはこの年が最後。2度目の応召を受け、手榴弾の暴発により左手の親指以外の指を失い、選手生命を絶たれる。

これを機に、プロ野球審判員になることを決意。1948年日本野球連盟の審判部に入局したが、翌年の暮れに2リーグ制に移行すると、セントラル・リーグの審判部に転籍。審判部では関西地区に所属し、1961年から1975年までは審判部の関西主任を務めた。

オールスターゲーム日本シリーズには第1回からジャッジし、公式戦では記憶に残る優勝決定試合に立会い、1971年9月2日阪神広島戦で、審判としては2番目の通算3000試合出場を達成。1リーグ時代からの審判では最も長く現役を務めるが(最も長く在籍したのは島秀之助審判だが、専任指導員時代が長いため現役としては長くない)、1977年に引退した。審判員としての通算試合出場数は3451(歴代5位)、オールスターゲーム10回、日本シリーズ17回(ともに歴代2位)。

1990年11月3日死去。73歳没。死去の翌年、1991年に競技者表彰で野球殿堂入りしている。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

表彰

背番号

  • 7(1936年 - 1937年、1941年)
Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads