トップQs
タイムライン
チャット
視点
美山町 (福井県)
日本の福井県足羽郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
美山町(みやまちょう)は、福井県嶺北地方の中央部にあった町。面積の約9割を山林が占めていた。
2006年2月1日に福井市へ編入のため廃止となり、同時に所属町村の無くなった足羽郡も消滅している。なお、同町役場(福井市美山総合支所を経て現・美山連絡所)の位置する同町朝谷島は、合併に伴う地名改称により福井市美山町となっている。
以下は地方自治体としての美山町があった当時の記述である。
Remove ads
地理
- 山:
- 河川: 足羽川、羽生川、芦見川
集落
美山町には6つの地区に分かれており、それぞれに、集落がある。
- 芦見地区 下吉山 上吉山 籠谷 大谷 西中 所谷 皿谷
- 上味見地区 西市布 小当見 中手 南野津又 神当部 河内
- 上宇坂地区 西天田 東天田 蔵作 小宇坂島 小宇坂 境寺 朝谷 朝谷島 品ヶ瀬 椙谷
- 下宇坂地区 小和清水 獺ケ口 奈良瀬 福島 市波 高田 宇坂大谷 大久保 田尻 三万谷 三万谷別所
- 下味見地区 折立 西河原 東河原 赤谷 横越 下折立
- 羽生地区 下薬師 上薬師 仁位 縫原 大宮 計石 川上 野波 追分 東俣 南宮地 南西俣 間戸
隣接していた自治体
福井県内の以下9市町村に接していた。
歴史
沿革
経済
産業
- 主な産業
- 産業人口(2005年国勢調査)
- 第一次産業:128人
- 第二次産業:837人
- 第三次産業:1,383人
姉妹都市・提携都市
国内
地域
健康
- 平均年齢 50.2歳(2005年国勢調査)
教育
- 美山町立美山中学校
- 美山町立下宇坂小学校
- 美山町立羽生小学校
- 美山町立美山啓明小学校
- 美山町立芦見小学校(廃校)
- 美山町立上味見小学校(廃校)
- 美山町立上宇坂小学校(廃校)
- 美山町立下味見小学校(廃校)
交通
鉄道路線
バス路線
道路
- 都道府県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所
- 称名寺(美山町折立)
- 聖徳寺(美山町河内)
観光スポット
- 伊自良温泉
- 赤心資料館(美山町神当部)
- みらくる亭(美山町市波)
祭事
- じじぐれ祭り(毎年5月5日美山町河内において)
出身有名人
市外局番
美山町の市外局番は07797で大野MAに属し、福井県内では最後の5桁局番であった。町内の通話は市外局番不要かつ市内通話料金を適用、市外局番0779の大野市、勝山市との通話にも市内通話料金が適用されていた。
なお、福井市へ編入後の2007年4月1日に、旧美山町域の市外局番が0776(福井MA)となり、市内局番も以下のように変更され、また大野市、勝山市との通話も隣接区域通話扱いに変わっているので注意されたい。
- NTT西日本
- 上宇坂・羽生・下味見地区(福井美山局) 07797-4-xxxx,07797-5-xxxx→0776-90-xxxx
- 上味見地区(上味見局) 07797-3-xxxx→0776-93-xxxx
- 下宇坂・芦見地区(市波局) 07797-6-xxxx→0776-96-xxxx
- ソフトバンクテレコム(旧平成電電割当分) 07797-2-xxxx→0776-95-xxxx
Remove ads
関連項目
外部リンク
- 美山連絡所 - 福井市
- 国土地理院地形図閲覧システム
- 国土地理院 地形図閲覧システム 2万5千分1地形図名:永平寺
- 美山町ホームページ(2006年1月10日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads