トップQs
タイムライン
チャット
視点

美袋駅

岡山県総社市美袋にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

美袋駅map
Remove ads

美袋駅(みなぎえき)は、岡山県総社市美袋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線で、旧昭和町の中心駅である。難読駅名として知られている。駅番号JR-V10

概要 美袋駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する地上駅駅舎は単式ホーム1番のりば側にあり、島式ホーム2・3番のりば側へは跨線橋で連絡している。木造駅舎を備える。

以前は簡易委託駅であったが、2007年(平成19年)に完全な無人駅となった。現在は倉敷駅が管理している。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。簡易型の自動改札機が設置されている。便所は新しく造り直され、男女別となっている。

駅舎は2007年(平成19年)12月7日登録有形文化財に登録されている。駅舎は、伯備線倉敷 - 美袋間が開通した1925年大正14年)に建てられた。木造平屋(79㎡)でセメント瓦葺きの切妻屋根、外壁に木板を重ねた構造が特徴。窓や入口の建具をアルミサッシに変更した以外は、ほぼ建築当初の姿を保っている。1985年昭和60年)から総社市が管理。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
付記事項
  • 上り本線は1番のりば、下り本線は3番のりば。2番のりばは上下共用の待避線(中線)であり、岡山方面行で特急通過待ちを行う列車が使用する。
  • 元々は駅舎側下りホームを1番のりばとして順に付番していたが、2019年(平成31年)3月16日ダイヤ改正に合わせて上りホーム側から1番のりばにする形に変更された[3]
Remove ads

利用状況

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[4]

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

作品

その他

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
V 伯備線
日羽駅 (JR-V09) - 美袋駅 (JR-V10) - 備中広瀬駅 (JR-V11)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads