トップQs
タイムライン
チャット
視点
羽黒町
日本の山形県東田川郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
羽黒町(はぐろまち)は、かつて山形県東田川郡におかれていた町。2005年10月1日に、鶴岡市、藤島町、櫛引町、朝日村、温海町と合併し、鶴岡市となった。
Remove ads
地理
面積
2004年10月時点[3]
総面積:109.61 km2
- 農地:37.99 km2
- 森林:46.66 km2
- 宅地:3.12 km2
隣接していた自治体
歴史
行政
町長
地名
広瀬地区
- 大字赤川
- 大字石野新田
- 大字猪俣新田
- 大字後田
- 大字
上野新田 () - 大字狩谷野目
- 大字高寺
- 大字富沢
- 大字昼田
- 大字細谷
- 大字松尾
- 大字三ツ橋
- 大字馬渡ノ内下
- 大字
押口 () - 大字黒瀬
- 大字松ケ丘
泉地区
- 大字荒川
- 大字市野山
- 大字大口
- 大字金森目
- 大字川代
- 大字
川行 () - 大字仙道
- 大字染興屋
- 大字玉川
- 大字
戸野 () - 大字野荒町
- 大字野田
- 大字増川新田
- 大字町屋
- 大字坂ノ下
- 大字十文字
- 大字中里
手向地区
- 大字
手向 ()
姉妹都市・提携都市
人口
2004年10月時点[15]
- 人口:9,478人
- うち65歳以上:2,638人
- 人口密度:86人/km2
2004年時点[16]
- 出生数:60人/年
- 合計特殊出生率:1.41
産業
産業別の就業者数は、2000年時点では農業が1,177人と最も多く、次にサービス業が1,112人、製造業が1,081人となっていた[17]。
農業
農産物の作付面積は、2004年時点では米が2,080ヘクタール(ha)と最も多く、次に大豆が254 ha、柿が248 haとなっていた[18]。同年の米の収穫量は11,100トン、柿の収穫量は1,820トンであった[18]。
商業
教育
- 小学校
- 羽黒小学校
- 広瀬小学校
- 中学校
- 羽黒中学校 - 2004年度時点の学級数は9組、生徒数は311人であった[22]。
- 高等学校
- 私立羽黒高等学校
交通
道路
路線バス
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 社寺等
- 文化財(国指定)
- 観光スポット
- 温泉
- やまぶし温泉「ゆぽか」
- 川代温泉
- レジャー
- 店舗
このほか、月山の登山口の中では、比較的なだらかで登りやすい月山八合目がある。
Remove ads
出身有名人
縁のある人物
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads