トップQs
タイムライン
チャット
視点

茨城県道144号紅葉石岡線

日本の茨城県の道路 ウィキペディアから

茨城県道144号紅葉石岡線
Remove ads

茨城県道144号紅葉石岡線(いばらきけんどう144ごう もみじいしおかせん)は、茨城県鉾田市紅葉から石岡市に至る一般県道である。

Thumb
茨城県道144号紅葉石岡線
小美玉市田木谷(2021年7月)
Thumb
小美玉市高崎(2011年7月)
概要 一般県道, 総延長 ...

概要

茨城空港北インターチェンジ近隣で鉾田市紅葉の茨城県道18号茨城鹿島線・紅葉北交差点より分岐南下し、小美玉市小川市街地を経て、石岡市高浜の高浜中央三差路(茨城県道118号石岡田伏土浦線交点)に至る路線。小美玉市田木谷地内で国道355号と交差、一部重複する。茨城空港より茨城県道359号茨城空港線を経て東関東自動車道(水戸線)及び、石岡方面を結ぶアクセス道路として重要な路線に位置づけられる。

路線データ

歴史

1959年昭和34年)10月14日、新たな県道として鹿島郡鉾田町大字紅葉を起点とし、東茨城郡小川町を経由して石岡市を終点とする区間を本路線とする県道紅葉石岡線として茨城県が県道路線認定した。 1995年平成7年)、整理番号144に変更され現在に至る。

年表

  • 1959年昭和34年)10月14日
    • 現在の路線が県道紅葉石岡線(図面対照番号114)として路線認定される[3]
    • 道路の区域は、鹿島郡鉾田町大字紅葉の県道当間茨城線(現在の県道茨城鹿島線にあたる)分岐から石岡市大字高浜の県道石岡田伏土浦線交点までと決定された[1]
  • 1964年(昭和39年)7月3日:車両制限令第5条1項[注釈 2]に基づく指定(路線対象番号114 紅葉石岡線:石岡田伏土浦線分岐点 - 石岡潮来線交点)を受ける[4]
  • 1975年(昭和50年)7月26日:東茨城郡小川町大字中延(横町交差点) - 新治郡玉里村大字田木谷(田木谷交差点)のバイパスの一部(約0.5 km)が開通[5]
  • 1982年(昭和57年)4月22日:東茨城郡小川町大字中延字(中延北 - 横町)のバイパス道路(約0.9 km)が開通[6]
  • 1985年(昭和60年)8月8日:小川町大字小川(現・小美玉市医療センター前) - 新治郡玉里村大字田木谷(県道常陸小川停車場線交点)の小川市街地を通る旧道(1.558 km)が指定解除され、小川町道へ降格[7]
  • 1995年平成7年)3月30日:整理番号173から現在の番号(整理番号144)に変更される[8]
  • 2000年(平成12年)4月1日:小川町大字野田 - 同町大字中延の区間が、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定される[9]
  • 2003年(平成15年)3月24日:東茨城郡茨城町大字生井沢 - 小川町大字上吉影 - 大字飯前まで現道拡幅及びバイパスを新設する道路区域(1.518 km+1.42 km)が決定[10]
  • 2004年(平成16年)3月22日:茨城町大字生井沢 - 小川町大字中延の区間が、通行する車両の高さの最高限度4.1 mの道路に指定される[11]
  • 2008年(平成20年)4月25日:小美玉市上吉影(県道上吉影岩間線交点) - 同市飯前のバイパス道路(約0.4 km)が開通[12]
  • 2008年(平成20年)7月1日:鉾田市紅葉(紅葉北交差点) - 小美玉市上吉影(県道上吉影岩間線交点)のバイパス道路(約1.6 km)が全線開通[13]
  • 2010年(平成22年)3月4日:茨城町生井沢 - 小美玉市上吉影 - 上吉影十字路 - 同市飯前の旧道(1.481 km+0.662 km)が指定解除されて小美玉市道へ降格[14][注釈 3]
  • 2019年令和元年)7月31日
    • 鉾田市紅葉(紅葉北交差点) - 小美玉市飯前(ジョイフル本田小川倉庫前)を、通行する車両の高さの最高限度4.1 mの道路に指定[15]
    • 小美玉市中延(中延北交差点) - 鉾田市紅葉(紅葉北交差点)間を、国際コンテナ車[注釈 4]の重量・長さ上限を引き上げる道路に指定[16]
Remove ads

路線状況

道路法の規定に基づき、鉾田市紅葉(紅葉北交差点) - 小美玉市中延(中延北交差点)間は、緊急輸送道路として機能を維持するため、災害発生時の被害拡大防止を目的に道路用地内に電柱を建てることが制限されている[17]。小美玉市高崎地区では、朝夕の交通量が多く、大型車も通行する一方で、高低差がある急カーブがあるため、安全な交通確保のため視距離改良と歩道設置の道路改良事業が進められている[18]

重複区間

道路施設

  • 玉里歩道橋(小美玉市上玉里・玉里郵便局前交差点)
  • 紅葉橋(巴川、東茨城郡茨城町大字生井沢)

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線

  • 小美玉市立小川北中学校(小美玉市川戸)
  • 小美玉市立野田小学校(小美玉市野田)
  • 小美玉市医療センター(小美玉市中延)
  • 小美玉市役所玉里総合支所(小美玉市上玉里)
  • 小美玉市玉里保健福祉センター(小美玉市上玉里)
  • 玉里郵便局(小美玉市上玉里)
  • 霞ヶ浦
  • 高浜郵便局(石岡市高浜)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads