トップQs
タイムライン
チャット
視点
菅生パーキングエリア
宮城県柴田郡村田町にある東北自動車道のパーキングエリア ウィキペディアから
Remove ads
菅生パーキングエリア(すごうパーキングエリア)は、宮城県柴田郡村田町菅生にある東北自動車道のパーキングエリア (PA)。菅生スマートインターチェンジ(菅生SIC)を併設する。
Remove ads
施設
要約
視点
当PAを挟んで国見SAと長者原SAの間の約100 kmの区間にはサービスエリア (SA) がなく、当PAが実質的にSAとしての機能を果たしている。施設のリニューアル前にはレストランが設置されていた。
上り線(福島・宇都宮方面)
下り線(盛岡・青森方面)
- 管理:ネクスコ東日本エリアトラクト
- 運営:春駒交通(株)[5][注釈 1]
- 駐車場[5]
- 大型 23台
- 小型 102台
- 身障者用
- 小型:1台
- トイレ[5]
- 給油・給電[5]
- ガソリンスタンド(ENEOS〈ENEOSウイング〉24時間)[6]
- 給電スタンド(24時間)
- 軽食・カフェ[5]
- すごうでキッチン/ラーメン・プレート料理(24時間)
- 村田の地粉そば「丹誠庵」/ そば専門コーナー(24時間)
- 仙台名物 杜の牛たん/ 牛たん専門コーナー (11:00 - 20:30)
- みちのく海鮮「海仙道楽」/ 海鮮丼専門コーナー (11:00 - 20:30)
- 「CAFE BY CIRCLE」/カフェ・サンドイッチ(7:00 - 15:30)
- 「竹雀」/おこわ・惣菜 (9:00 - 20:00)
- 屋台グルメ「みちのくいしんぼ」(8:00 - 18:00)
- お土産・産直販売[5]
- みちのくに市「DATE-ICHIBA」/ ショッピングコーナー(24時間)
- 蒲鉾本舗 高政/対面販売コーナー (10:00 - 20:00)
- 生活・暮らし[5]
- 自動販売機
- E-NEXCO Wi-Fi SPOT
- 公衆無線LAN「フリースポット」(24時間)
- 休憩[5]
- パウダーコーナー
- 喫煙所
- 自動体外式除細動器 (AED)
- 高速道路サービス[5]
- ハイウェイ情報ターミナル
- 一般道からの出入口
- ETC履歴プリンタ(24時間)
- ハイウェイスタンプ(24時間)
トイレ・スナック・ショッピングコーナーなどの建物施設は、2012年4月27日に大きく刷新された[7]。外観は斬新な黒基調のデザインとなり、正面入口上面には当地の戦国武将・伊達政宗が着用した兜の三日月をモチーフとした巨大なサインがあしらわれている。
Remove ads
菅生スマートインターチェンジ

菅生スマートインターチェンジ(すごうスマートインターチェンジ)は、菅生PAに併設のスマートインターチェンジ (SIC) である。
利用可能車種はETC搭載の全車種(車長12 m以下)で24時間運用[8][9]。上下線ともに出入可となっている[8][9]。
接続する道路
- (上り線)町道菅生姥ヶ懐線[9]
- (下り線)宮城県道31号仙台村田線[9]
歴史
当エリアで休憩する高速バス
隣
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads