トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤沢市立片瀬小学校
神奈川県藤沢市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
藤沢市立片瀬小学校(ふじさわしりつ かたせしょうがっこう)は、神奈川県藤沢市片瀬にある公立小学校[1]である。
沿革
- 1874年(明治7年)3月16日 - 学制により片瀬村本蓮寺に小学校臨海校舎を創設
- 1901年(明治34年)2月13日 - 鎌倉尋常高等川口小学校に改称
- 1933年(昭和8年)4月10日 - 片瀬尋常小学校に改称
- 1947年(昭和22年)2月4日 - 鎌倉郡片瀬町は藤沢市に合併、藤沢市立片瀬小学校に改称
- 1947年(昭和22年)9月5日 - 学校給食開始
- 1969年(昭和44年)2月 - 屋内運動場完成
- 1971年(昭和46年)7月7日 - 屋外プール新設落成
- 1978年(昭和53年)4月3日 - 新林小学校開設に伴い、片瀬小より150名が転学
- 1988年(昭和63年)4月4日 - 特別指導学級開級式
- 1991年(平成3年)3月22日 - 特別教室棟・管理棟の改築・改修工事完了
- 1999年(平成11年)9月30日 - 舎耐震補強工事完了
- 2000年(平成12年)9月20日 - パソコン11台導入、パソコン室設置
- 2002年(平成14年)3月22日 - パソコン31台を図書室に入れ、情報教室とする
- 2004年(平成16年)10月9日 - 台風出水により泉蔵寺墓地が崩壊、万年塀が損傷
- 2005年(平成17年)3月23日 - 新体育倉庫完成
- 2005年(平成17年)3月30日 - 中庭にプレハブ校舎新設
- 2007年(平成19年)3月16日 - 放送機器新規交換工事完了
- 2008年(平成20年)12月8日 - 体育館耐震補強工事と屋根改修工事が完了
- 2010年(平成22年)1月 - 校務用パソコン3台設置
- 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災、一時避難所として避難民230人宿泊避難
- 2011年(平成23年)3月 - 屋上太陽光発電工事竣工
- 2013年(平成25年)3月 - 校庭すべり台修理
- 2013年(平成25年)12月5日 - 情報教室PC更新
- 2014年(平成26年)3月25日 - 南側校舎外壁改修工事終了[2]
- 2024年(令和6年)7月27日 - 片小創立150周年記念イベント「かたせのうた」開催[3]
Remove ads
教育目標
- 『明るく元気な子』(心身の健康)
- 『よく考えて行動する子』(豊かな想像力)
- 『進んで働く子』(働くことをいとわない)
- 『心のやさしい子』(温かな人間関係)[4]
学区
- 片瀬2~5丁目
- 片瀬海岸1~3丁目
- 片瀬山3~5丁目
- 片瀬目白山
- 江の島1~2丁目[5]
進学先
公立中学校の場合。
アクセス
著名な出身者
ゆかりの人物
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads