トップQs
タイムライン
チャット
視点
藪上敏夫
日本のプロ野球選手 (1951-) ウィキペディアから
Remove ads
藪上 敏夫(やぶかみ としお、1951年5月10日 - )は、和歌山県紀の川市出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。
Remove ads
来歴・人物
和歌山県立向陽高等学校では、エースとして1968年秋季近畿大会県予選決勝に進み、箕島高の島本講平に投げ勝つ。近畿大会では準決勝で山本功児、淡口憲治のいた三田学園に敗れるが、翌1969年春の選抜への出場を決める。しかし選抜では1回戦で三重高の上西博昭に抑えられ敗退[1]。同年夏の甲子園県予選では、準決勝で箕島高の島本に完封を喫し、甲子園出場はならなかった。1年下のチームメートに遊撃手の林正広がいた。
1969年のドラフト会議で南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)から4位指名されるが、社会人野球の新日鐵広畑に進む。しかし球団の説得により翌年のドラフト交渉期限前に入団。1971年には中継ぎで10試合に登板するが、1972年限りで引退。
右の本格派でスライダー、カーブ、シュートを武器とし、制球は良いが球威に欠けていた。
詳細情報
年度別投手成績
背番号
- 36(1971年 - 1972年)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads