トップQs
タイムライン
チャット
視点
衣笠駅
神奈川県横須賀市衣笠栄町にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
衣笠駅(きぬがさえき)は、神奈川県横須賀市衣笠栄町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横須賀線の駅である。駅番号はJO 02。
Remove ads
歴史
Remove ads
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎とホームは地下通路で結ばれている。駅構内には、最長11両編成の列車が停車する。
横浜統括センター(逗子駅)管理の業務委託駅(JR東日本ステーションサービスが受諾)[2]。お客さまサポートコールシステムが導入されており、早朝および夜間の一部時間帯は遠隔対応のため改札係員は不在となる[3]。えきねっと対応の指定席券売機・交通系ICカード対応自動改札機・Suicaグリーン券自動券売機が設置されている。また、駅構内の改札外ではコンビニエンスストア(NewDays)が営業している。
バリアフリー設備として、車いす対応トイレ・点字運賃表・エレベーターがある。かつては、みどりの窓口があった。
のりば
(出典:JR東日本:駅構内図)
- 改札口(2023年1月)
- ホーム(2023年1月)
Remove ads
利用状況
2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は7,405人である。
1995年度(平成7年度)以降の推移は下記の通り。
駅周辺
駅の前を神奈川県道27号横須賀葉山線が通り、その周囲に商店が密集している。近年は駅付近にマンションが数多く建てられている。
→詳細は「衣笠 (横須賀市)」を参照
- 名所・旧跡・余暇施設など
- 公共施設など
- 学校
- 商業
- 金融機関
バス路線
横須賀市内の駅としては他の鉄道駅から離れた場所に立地していることもあり、多くの路線バスが集まる。
県道27号線(衣笠通り)に面してバスターミナルが設けられており、京浜急行バスが発着している[10]。かつてはバスの待機場も併設されていたが、現在は移転しており、跡地は有料駐車場となっている。発着する路線の詳細は京浜急行バス衣笠営業所・京浜急行バス逗子営業所を参照。
京急武山線
隣の駅
1945年の終戦直前に当たる一時期のみ、横須賀~衣笠間に相模金谷仮乗降場という海軍工廠通勤客のための専用停車場が設けられていたことがあった。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads