トップQs
タイムライン
チャット
視点

西尾久

東京都荒川区の町名 ウィキペディアから

西尾久
Remove ads

西尾久(にしおぐ)は、東京都荒川区町名。現行行政地名は西尾久一丁目から西尾久八丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は116-0011[3](集配局 : 荒川郵便局[5])。

概要 西尾久, 国 ...
Thumb
荒川区における西尾久の位置
Remove ads

地理

荒川区西部に位置する。菱形をした荒川区の頂角に当たる最西端、隅田川の南岸に位置する。東に隣接する東尾久と合わせて尾久と総称される。地区の北を隅田川を挟んで足立区と、東を東尾久と、南および西を北区と接する。小工場商店街住宅が混在する密集地域であり、下町の雰囲気が色濃く残っている。東京都内では唯一残された都電の荒川線が走っており、東京都交通局荒川電車営業所荒川車庫前電停)がある。また、隅田川に面して荒川区が運営しているアミューズメント施設あらかわ遊園がある。

地価

住宅地の地価は、2025年令和7年)1月1日公示地価によれば、西尾久1-7-3の地点で51万4000円/m2、西尾久8-18-10の地点で51万3000円/m2となっている[6]

歴史

現在の西尾久二丁目付近に尾久三業地が置かれており、昭和50年代半ばから60年くらいまでは、芸者の置屋待合も営業していた。昭和11年、この地の待合を舞台として阿部定事件が発生し、世間の注目を浴びた。

世帯数と人口

2025年(令和7年)3月1日現在(荒川区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

さらに見る 年, 人口 ...

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

さらに見る 年, 世帯数 ...

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2014年時点)[13]

さらに見る 丁目, 番地 ...

産業

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]

さらに見る 丁目, 事業所数 ...

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

さらに見る 年, 事業者数 ...

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

さらに見る 年, 従業員数 ...
Remove ads

交通

鉄道

このほか、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線宇都宮線尾久駅が近隣の昭和町一丁目にある。

バス

都営バス

水上交通

東京都公園協会

道路・橋梁

道路
橋梁

施設

Thumb
あらかわ遊園観覧車
行政
保育・教育
  • 荒川区立尾久宮前小学校
  • 荒川区立尾久西小学校
  • 荒川区立第六小学校
  • 荒川区立尾久八幡小学校
  • 荒川区立第七中学校
企業
寺社
観光

出身人物

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads