トップQs
タイムライン
チャット
視点

西都城駅

宮崎県都城市松元町にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

西都城駅map
Remove ads

西都城駅(にしみやこのじょうえき)は、宮崎県都城市松元町にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線である。事務管コードは▲940512[4]

概要 西都城駅, 所在地 ...
概要 西都城駅, 所属事業者 ...

都城市中心部への最寄り駅で全列車が停車し、宮崎方面から来る多くの普通列車が当駅を始発・終着としている。一方の国分・鹿児島方面の普通列車は1日あたり9往復と激減する。かつては志布志線が接続していた。

Remove ads

歴史

Thumb
高架化後リニューアル前の駅舎。(2005年3月)
Thumb
リニューアル前の駅舎(上の写真に比べ駅前が整備されている)
(2017年3月)
Remove ads

駅構造

Thumb
コンコース(2015年11月)

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線を有する高架駅で、駅舎は高架下にある。駅舎はその大部分が広いコンコースでその端に出札口と改札がある。駅舎にはそのほかに封鎖された待合所跡がある。かつては、土産物屋・軽食・駅弁屋があったが、その形跡は残っていない。

国分方面で線路のない高架橋が南方向へ枝分かれしているが、これは1987年まで営業していた志布志線の廃線跡である。高架は分岐してすぐに途切れ、その先は住宅地に転用されている。高架化完成が1980年であるため[6]、志布志線部分の高架はわずか7年で役目を終えることとなった。

2023年3月までJR九州サービスサポートが駅業務を受託する業務委託駅であったが、[2]、同年4月より宮崎交通に移管された。きっぷうりば(営業時間 6:25 - 12:20、12:50 - 18:30)が設置されている[11]

2017年10月に駅舎がリニューアルされ、外装はを基調にした色となり、駅名表示は文字が金色になり都城島津氏家紋である「丸に十文字 」が入れられた[12]。なおバリアフリー化は行われておらず、コンコースとホームの間の移動は階段のみである。

さらに見る のりば, 路線 ...
Remove ads

駅弁

Thumb
かしわめし

駅前にある「せとやま弁当」で駅弁を販売している[14]。『かしわめし』等が有名で、大型時刻表にも駅弁マークが記載されているが、現在は店頭での販売のみとなっている。

主な駅弁は下記の通り[15]

  • 松花堂花ごよみ
  • 特製かしわめし
  • 盆地の牛めし
  • かしわめし
  • 幕の内弁当
  • 山里の味栗めし
  • ゆかりめし

利用状況

2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員466人である[16]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...
Remove ads

駅周辺

Thumb
西都城駅前のシゴナナの動輪

都城市街地内にある。都城市の中心市街地である中央通りは都城駅よりも当駅のほうが近い。また、都城市役所も当駅が最寄り駅である。

史跡・遺構

バス路線

Thumb
宮崎交通・西都城駅前バスセンター
  • 西都城駅前バスセンター宮崎交通
  • 西都城駅前宮崎交通) - 駅前ロータリー内バス停。
    • 1,2,3,6:都原団地・蓑原・久保原
    • 1,3:市立図書館前 - 都城駅 - イオンモール前・上郡元・都城ショッピングセンター
    • 2,6,40,41,42,43:市立図書館前 - 都城駅 - イオンモール・菖蒲原
    • 40,41,42,43:かかしの里ゆぽっぽ・山田・平山・熊野神社前
    • 51,52:藤元総合病院前・イオン都城
  • 西都城鹿児島交通) - 駅前ロータリー内バス停。
    • 都城
    • 末吉 - 岩川 - 松山 - 志布志
    • 財部・柴建・吉ヶ谷公民館

隣の駅

Thumb
Thumb
(左)かつての駅名標。「いままち」の文字がうっすらと残っていた(2005年12月19日)
(右)現在の駅名標
九州旅客鉄道(JR九州)
日豊本線
普通
都城駅 - 西都城駅 - 五十市駅

かつて存在した路線

日本国有鉄道
志布志線
西都城駅 - 今町駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads