トップQs
タイムライン
チャット
視点
踊RI場
ウィキペディアから
Remove ads
『踊RI場』(オドリバ)はテレビ東京系列で2012年10月7日から2013年3月31日まで日曜日18:30 - 19:00に放送されていたバラエティ番組。ストリートダンスをメインに取り扱った内容となっている。
概要
当時の体育新教育指導要領に「ダンス」が盛り込まれ、振興を目的とした小学生ダンス番組。
主な企画
- 踊RI場ダンスチャンプ
- 明日のダンススターを発掘する、日本一シンプルでシビアな視聴者参加型のダンスコンテスト。審査員が持つ「イケてないボタン」の合計が12個中5個以上になるとダンスが強制終了となり、最後まで踊りきれたらチャンプの称号が手に入る。
- ヒットソングショー
- 各年のヒットソングを紹介して、その頃の思い出をゲストが語る。
- ストリートダンス検定1級への道
- オリラジ中田がトップダンサーSETOの指導のもと、本気でNSSAダンス検定のストリートダンス検定1級合格に挑む。中田敦彦、田中卓志、坂口杏里、なかやまきんに君、唯月ふうかが挑戦した。
- ストダン先生
- オリラジ藤森が昨今の幼稚園や小学校におけるダンス授業人気の活性化に鑑み、困っている教員を応援する企画。依頼を受けCRAZY SHIZUKAと共に学校を訪れヒップホップダンスを指導する。
- 踊RI場 瞬景
- 日本の原風景をバックに若手芸人の石田創(ワタナベエンターテインメント)、畑中しんじろう(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)がストリートダンスを踊る。
- ストリートダンス美少女図鑑
- ストリートダンスに汗している美少女の中高生を紹介する。
- 踊RI場 Collection
- 番組おすすめのストリートダンスファッションを紹介する。
Remove ads
出演者
- MC
- レギュラー審査員
- DOMINIQUE(WRECKING CREW ORCHESTRA) - ヒップホップ界の神
- SAWADA(WRECKING CREW ORCHESTRA)
- SETO(BE BOP CREW) - ロックダンスのカリスマ
- MIZUE(杏仁豆腐) - ストリートダンスコンテスト荒らし
- CRAZY SHIZUKA - マルチスタイルダンサー
- 瞬景の旅人
- 芸能人ストリートダンス部
- ゲスト審査員
- ナレーター
- 過去主演著名人
ネット局
スタッフ
- 企画:安齋進(小学館集英社プロダクション)
- 企画協力:日本ストリートダンススタジオ協会
- 構成:高野健生、鈴木功治
- 美術プロデューサー:栗田寛
- 美術進行:中里昭博
- TP:高瀬義美
- TD/SW:岩田一巳
- CAM:遠藤俊洋
- VE:高橋正直
- 音声:小清水健治
- 照明:三好裕治、三觜繁
- 編集:青柳香織
- MA:飯田太志
- 音響効果:太田光則
- ヘアメイク:石坂智子
- 美術協力:ル・オブジェ・アール・スタジオ、テルミック
- ロゴ・キャラデザイン:エサカマサミ、ブルズ・アイ
- CG:小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント、ポリゴン・ピクチャーズ
- 技術協力:ニューテレス、FLT、テイクランド、ティ・ピー・ブレーン、フリーダム・オブ・ザック、麻布プラザ
- 宣伝:外池由美(テレビ東京)
- 企画プロデュース協力:朝倉雅彦(博報堂DYメディアパートナーズ)
- AP:荒井かおり
- ディレクター:樽見近工、大錦玄孝、高野徹、岡部剛、岸憲人、布施美那、金丸恵理子
- 総合演出:千葉隆弥
- プロデューサー:陳賛淑(テレビ東京)、神宮字真・佐藤麻夕美(小学館集英社プロダクション)、齋藤智礼(ダイナマイトレボリューションカンパニー)
- 制作協力:ダイナマイトレボリューションカンパニー
- 製作:テレビ東京、小学館集英社プロダクション
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads