トップQs
タイムライン
チャット
視点

軽井沢スケートセンター

ウィキペディアから

軽井沢スケートセンター
Remove ads

軽井沢スケートセンター(かるいざわスケートセンター)は、長野県北佐久郡軽井沢町にあった、国土計画(後のコクド。現、プリンスホテル)が開設したスケートリンクである。

概要 軽井沢スケートセンター, 施設情報 ...

歴史

1956年昭和31年)1月15日に開業。屋外の400mリンクと屋内リンク、テニスコート、ホテルなどがあった。1993年平成5年)には、敷地内に千ヶ滝温泉の入浴施設がオープンした。

1958年(昭和33年)2月2日には氷が割れて、死者が出る事故が発生している。1963年(昭和38年)には世界スピードスケート選手権が行われた。以降、世界スプリント選手権全日本選手権ISUワールドカップなどの大規模な大会が行われてきた。

しかし軽井沢スケートセンターの再開発と老朽化のため、2009年平成21年)3月31日で隣接していた軽井沢千ヶ滝温泉ホテル(1977年開業。旧:軽井沢スケートセンターホテル)とともに閉鎖された。以降は、立ち寄りの湯軽井沢千ヶ滝温泉のみが営業を継続している。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads