トップQs
タイムライン
チャット
視点
運命峠
ウィキペディアから
Remove ads
『運命峠』(うんめいとうげ)は1962年7月30日に新潮社より前編が発行された[1]、柴田錬三郎の歴史小説[2]。
1962年に新潮社より発刊されたものは上下の2巻だが、その後の再版では全4巻からなる[3]。
1974年には連続ドラマとして田村正和主演で映像化され[4]、1993年にはスペシャルドラマとして松平健主演で映像化された[5][6]。
なお、主人公・秋月六郎太は、小説では「徳川家康の五男・松平忠輝の双生児という出生から、時代の表舞台に立つことを許されず、幼くして捨てられ、生きる目的もなく、一人修行の旅を続けていた」という設定であったが、1974年のテレビドラマでは設定を変えて「徳川家光の双生児」とされている。
Remove ads
あらすじ
松平忠輝と双生児である秋月六郎太は、一人旅を続けているが、ある日、豊臣秀頼の遺隠し子である秀也とその母に出会う。秋月六郎太は、柳生一門や徳川幕府から追われ、また彼らを利用して幕府転覆を企む浪人たちから秀也親子を守るべく奮戦する。
テレビドラマ
1974年度版
1974年から1975年にかけて放送された連続ドラマ。田村正和主演、関西テレビ放送製作。
→「運命峠 (1974年のテレビドラマ)」を参照
1993年度版
- 『運命峠』 (1993年1月6日、144分) : 松平健主演、フジテレビ、国際放映製作、第10回 ATP賞テレビグランプリ 「ベスト20番組」選出作品[7]。放送中に皇太子妃内定の報道番組により、放送が数時間に渡って中断され[8]、3月27日に再度放送された。
キャスト
スタッフ
Remove ads
関連項目
『野風の笛 鬼の剣 松平忠輝 天下を斬る!』(1987年、日本テレビ・ユニオン映画)では 松平健は、松平忠輝を演じている。
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads