トップQs
タイムライン
チャット
視点

火野正平

日本の俳優 (1949-2024) ウィキペディアから

Remove ads

火野 正平(ひの しょうへい、1949年昭和24年〉5月30日 - 2024年令和6年〉11月14日)は、日本俳優歌手東京都目黒区生まれ。シーズ・マネージメント所属。

概要 ひの しょうへい 火野 正平, 本名 ...
Remove ads

来歴

要約
視点

東京で生まれ、中学・高校時代に大阪在住[3]。 12歳の頃から『劇団こまどり』に所属[4]

1962年フジテレビの『少年探偵団』でデビュー[5]

1966年わんぱく砦』に出演しファンレターが1日に山のように届くほどの人気を集めたが、人気はすぐに無くなり、この世界の厳しさを知る[6]。また、制作会社の社長から「視聴率がアップしたらギャラを上げてやる」と約束されたが、実際には番組が好調で視聴率が上がれどギャラが一向に上がらないことに怒り、社長に直談判したが、逆に嫌味を言われてその社長を追い回した[7]。同年には佐伯幸三監督、加山雄三主演映画『何処へ』で映画初出演を果たした。

1971年から、『おれは男だ!』、『刑事くん』などの端役、『太陽にほえろ!』などにゲストで出演した。

1973年1965年度のNHK大河ドラマ太閤記』で緒形拳がブレイクしたことで、第二の緒形を作るべくNHKの指示で改名[8]池波正太郎が名付け親となり[3](「火のように力強く」から火野、池波正太郎の「正」から正平[9])、「火野正平」として大河ドラマ『国盗り物語』に羽柴秀吉役で出演、当たり役となり人気を集めた[3][5]。同じ事務所の近藤正臣が『国盗り物語』で明智光秀を演じることが決まり、「サル(秀吉のあだ名)ならうちの事務所にも居ますよ」と事務所の人間がNHKの関係者に紹介して出演が決まった[8]

1974年舛田利雄の監督映画『俺の血は他人の血』で8年ぶりに映画出演し、初主演を果たしたが、興行的には失敗に終わった[10]。また同年、日本テレビで放送された『傷だらけの天使』では、水谷豊が演じた乾亨役でほぼ出演が決まっていたが、スケジュールの都合で出演できなかった[11]

1977年『新・必殺仕置人』、1980年『服部半蔵・影の軍団』、1983年からの『長七郎江戸日記』など、多くの時代劇や映画、『混浴露天風呂連続殺人シリーズ』などの2時間ドラマに出演した[3]。1982年12月8日に渋谷公会堂で初ライブ「北風の中」を開催した。

2011年からは日本全国を自転車で巡るNHK BSプレミアムにっぽん縦断 こころ旅』で旅人を務め[3]、その姿が中高年を中心に人気を集めた[3]

2012年、ハリウッド映画『終戦のエンペラー』で東条英機を演じ[12]、2018年日中合作映画『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』に出演するなど海外作品にも出演した。

2019年、『釣りバカ日誌~新米社員 浜崎伝助~瀬戸内海で大漁!結婚式大パニック編』にゲスト出演。以前から似ていると評判になり、隠し子説が囁かれることもあった濱田岳と初共演した[13]

2021年、映画『罪の声』で第30回日本映画批評家大賞授賞式でゴールデン・グローリー賞(水野晴郎賞)を受賞した[14]

2023年3月、約14年ぶりとなる新曲『あかんたれ』を発売。また初となる全国5ヶ所でのライブツアー『火野正平ライブツアー2023』を開催することが発表された。同年には宮崎駿のジブリ映画『君たちはどう生きるか』で重要な登場人物である大叔父のアフレコを担当した。

2024年春、『にっぽん縦断 こころ旅』春の旅ロケを鹿児島県から開始したが、翌週放送される予定だった熊本県でのロケは延期となり、前年秋放送分の再放送に差し替えとなっていた。同年4月30日、番組公式ホームページで持病の腰痛悪化を理由に春の旅を中止することが発表された[15]

その後、7月には家族旅行にも行くなど[16]、こころ旅の秋の旅に向けての準備に取り掛かったものの、9月に腰椎を圧迫骨折して以降、体調が悪化し自宅で治療を続けていたが、仕事復帰が叶わぬまま同年11月14日に死去した[17]75歳没。訃報は同月20日、所属事務所より公表された[17][18]渡辺謙によると、10月に渡辺が「こころ旅」の代役を務めることが決定すると火野から電話があり、「謙ちゃんが代わりにやってくれてありがたい、楽しんで」と言われたと話している[19]。また、駒村多恵によると「つい最近まで腰は痛いけど口は達者だって聞いていたんで、今月お見舞いに、なんて話もしていた。」としている[20]

2025年2月放送の『鬼平犯科帳 老盗の夢』が遺作となった[21]。(映画の遺作は『ラストマイル[10])。

Remove ads

人物

幼少期から継続して犬を飼っており、「彼女がいない時期はあっても、犬がいない時期はありませんでした」と言うほどの愛犬家で、最多で同時に9頭、亡くなるまでニューファンドランド2頭を含む3頭を飼育している[22]

私生活では1971年、同棲生活をしていた一般女性と結婚、1男1女を儲けるも1972年に別居を経て離婚(ただし、離婚届を出せずに戸籍上は40年以上、婚姻関係が続いていたことが2016年に判明)[1]。1970年代には有名女優らと数々の浮名を流して当時のワイドショーを賑わせたが、1982年には同棲していた一般女性(鳳蘭の元マネージャー)と事実婚の状態となり、この女性との間に2人の女の子が生まれて認知している[1]。そのモテぶりから「元祖プレイボーイ」「モテ男の代名詞」と見なされるようになり、平成時代にはモテる男性有名人について、メディアでは「平成の火野正平」と称して報じる[注釈 1]ほどであった[24][25]

青年期には、必殺シリーズ等でプロデューサーを務めていた仲川利久宅に居候していたことがあり、仲川は火野の結婚式で仲人を務めた[26]

何かとワイドショーを騒がせていた頃、山﨑努を中心に[27]、当時『新・必殺仕置人[28]の撮影後にスケジュールを合わせて火野を飲み屋に連れて行き、「火野正平を更生させる会」と称した飲み会を開いていたという[29]。しかし、火野によると会の名前だけが一人歩きしたもので、説教されたことは一度もなく[27]、むしろ酒癖が悪くケンカをする山崎や中村嘉葎雄らを火野が仲裁していたという[27]。また当時、山崎とは野球をともにする仲であった[30]

14年間担当した『にっぽん縦断 こころ旅』については、火野は特に趣味が自転車というわけではなく、オファーがあった時は「俺でええの?」と戸惑ったという[31]

Remove ads

出演

テレビドラマ

二瓶康一 名義

火野正平 名義

映画

二瓶 康一名義

火野正平名義

Vシネマ

  • 内閣特務捜査官(1998年、ミュージアム
  • 新麻雀放浪記シリーズケイエスエス) - 主演・坊や哲
    • 新麻雀放浪記(1999年)
    • 新・麻雀放浪記2(1999年)
    • 新・麻雀放浪記3 死闘編(2000年)
    • 新・麻雀放浪記4 旅情編(2000年)
    • 新・麻雀放浪記5(2001年)
  • 横浜バンスキング(2000年、ミュージアム)
  • ドサ健 麻雀地獄(2001年、ケイエスエス)
  • 極道恐怖大劇場 牛頭 GOZU(2003年、オフィスアスク)- 能勢
  • 実録・名古屋やくざ戦争 統一への道2(2003年) - 城田組舎弟頭 岩倉組組長 岩倉毅
  • 梁山泊 ファミリー(2003年)- 花和尚
  • 恐喝こそ、我が人生(2006年) - 後藤(園長)
  • 実録・大日本菊水会 双龍伝(2007年) - 帝和銀行 融資部長 ナガタニ
  • 首領の一族(2007年) - ミカ(青雲会会長三島修司の末娘)の夫
  • 横浜暗黒街(2008年)全2作 - オオシマ(漁師)
  • 首領の野望(2008年)全2作 - サイトウ(情報屋、野田の親友)
  • 暗黒街の帝王 カポネと呼ばれた男(2008年)全2作 - マツイ(公安)
  • 修羅よ さらば(2013年) - 和尚
  • 裏門釈放1,2(2017年) - 居酒屋の大将 矢部政吉(元大和久組舎弟)
  • 極道の門(2018年) - 龍泉寺の住職 藤村壮海
  • 織田同志会 織田征仁 第四章 第五章 第六章(2020年 - 2021年) - 三島会会長 三島剛三

テレビアニメ

  • チャーリーブラウンとスヌーピー(1991年) - 運転手

劇場アニメ

ドキュメンタリー

  • プレミアム8 紀行 コメ食う人々「森への祈りがコメを生む タイ・山の民の陸稲」(2010年2月3日、NHK BShi
  • 極限生活「灼熱の大地 塩の民〜エチオピア ダナキル砂漠〜」(2020年2月29日、NHK BSプレミアム) - ナレーション

バラエティー

その他

  • millennium parade 「千年紀」 Opening Movie (2021年)
  • BSプレミアムがお引っ越し!カウントダウンSP (2023年11月30日、NHK BS1BSP) - VTR出演[45]

CM

Remove ads

音楽

要約
視点

シングル

さらに見る 発売日, 面 ...

アルバム

オリジナル・アルバム

さらに見る 発売日, アルバム ...

ライブ・アルバム

さらに見る 発売日, アルバム ...
Remove ads

本・ムック

  • 俺(1980年、レオ企画)
  • 夢のあとさき 心の扉をあなたに(1983年、ノラブックス)
  • 必殺DVDマガジン 仕事人ファイル5 念仏の鉄(2010年5月25日、講談社)※巻末インタビュー。
  • 人生下り坂最高!(2015年、ポプラ社)
  • 若くなるには、時間がかかる(2016年、講談社)
  • こころ旅フォトブック(2016年、日本文芸社)

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads