トップQs
タイムライン
チャット
視点
那覇家庭裁判所
沖縄県那覇市にある家庭裁判所 ウィキペディアから
Remove ads
那覇家庭裁判所(なはかていさいばんしょ)は、沖縄県那覇市にある日本の家庭裁判所の一つで、沖縄県を管轄している。略称は、那覇家裁(なはかさい)。沖縄、名護、平良、石垣に支部を置いている。
![]() |
那覇家庭裁判所の支部は那覇地方裁判所の支部に併設されている。また、本庁・支部のいずれにも簡易裁判所が併設されている。
沿革
所在地
- 本庁:沖縄県那覇市樋川1丁目14-10 北緯26度12分32.6秒 東経127度41分11.2秒
- 那覇高校バス停から合同庁舎方面へ徒歩5分
- 沖縄支部:沖縄県沖縄市知花6丁目7-7 北緯26度21分40.8秒 東経127度49分12.4秒
- 法務局前バス停から徒歩1分
- 名護支部:沖縄県名護市字宮里451-3 北緯26度35分40.5秒 東経127度57分58.1秒
- 名護バスターミナルから徒歩5分
- 平良支部:沖縄県宮古島市平良字西里345 北緯24度48分18.1秒 東経125度16分57.7秒
- 市役所前バス停から徒歩1分
- 石垣支部:沖縄県石垣市字登野城55 北緯24度20分10.8秒 東経124度9分40.7秒
- 裁判所前バス停から徒歩1分
管轄
- 本庁
- 沖縄支部
- 名護支部
- 平良支部
- 石垣支部
※ただし、行政事件、名護支部管内の合議事件は本庁で取り扱う。
歴代所長
任期の後ろは後職
- 麻上正信(1985年4月 - 1987年1月 退官)
- 真栄田哲(1987年1月 - 1989年5月 那覇地方裁判所長)
- 大城光代(1989年6月 - 1991年1月 那覇地方裁判所長)
- 生島三則(1991年1月 - 1993年3月 広島地方裁判所長)
- 上原吉勝(1993年4月 - 1994年3月 那覇地方裁判所長)
- 寒竹剛(1994年3月 - 1996年5月 退官)
- 中野保昭(1996年5月 - 1998年2月 退官)
- 北山元章(1998年2月 - 12月 那覇地方裁判所長)
- 照屋常信(2000年3月 - 2002年1月 那覇地方裁判所長)
- 濱﨑裕(2002年1月 - 2003年8月 那覇地方裁判所長)
- 藤村啓(2003年8月 - 2004年12月 那覇地方裁判所長)
- 西村則夫(2004年12月 - 2007年1月 京都家庭裁判所長)
- 加藤幸雄(2007年1月 - 2008年11月 金沢地方裁判所長)
- 西謙二(2008年11月 - 2009年12月31日 福岡高等裁判所部総括判事)
- 筏津順子(2010年1月1日 - 2011年12月 広島高等裁判所部総括判事)
- 高麗邦彦(2011年12月 - 2013年7月 那覇地方裁判所長)
- 鶴岡稔彦(2013年7月 - 2014年4月 那覇地方裁判所長)
- 小池勝雅(2014年4月 - 2015年8月 依願退官)
Remove ads
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads