トップQs
タイムライン
チャット
視点

都城市立姫城中学校

宮崎県都城市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

都城市立姫城中学校(みやこのじょうしりつ ひめぎちゅうがっこう)は、宮崎県都城市都北町にある公立小学校

概要 都城市立姫城中学校, 国公私立の別 ...

概要

歴史
1949年昭和24年)に都城市内の中学校2校(明道・南)の統合により創立。2024年令和6年)に創立75周年を迎えた。
校章
1950年(昭和25年)に制定。図案は向田三男による。中央に「中」の文字を配している。
校歌
1950年(昭和25年)に制定。作詞は富松良夫、作曲は園山民平氏による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「姫城中学」が登場する。
通学区域

沿革

旧・明道中学校(めいどう)
旧・南中学校(みなみ)
  • 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
    • 4月1日 - 南国民学校初等科は新制小学校「都城市立南小学校」に改組・改称。
    • 5月8日 - 都城国民学校高等科[2]は、青年学校普通科とともに、新制中学校「都城市立南中学校」に改組・改称。
統合・姫城中学校
  • 1949年(昭和24年)
    • 4月1日 - 上記2校(明道・南)が統合される。初代校長に細山田昭芳が着任。
    • 4月13日 - 旧・宮崎県立都城高等女学校跡に移転。
    • 5月15日 - 校名を「姫城市立姫城中学校」(現校名)とする。
    • 9月1日 - 旧・都城国民学校[2]跡の新校舎に移転。
  • 1950年(昭和25年)
    • 3月24日 - 校歌を制定。
    • 4月1日 - 校章を制定。
  • 1956年(昭和31年)10月 - 校旗を制定。
  • 1957年(昭和32年)4月 - 女子生徒の夏服を制定。
  • 1961年(昭和36年)5月 - 応援歌を制定。
Remove ads

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
  • 宮崎交通(宮交バス)「藤元総合病院」停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • 藤元総合病院
  • 都城市立美術館
  • 都城島津邸

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads