トップQs
タイムライン
チャット
視点

野村峻哉

日本の陸上競技選手 ウィキペディアから

Remove ads

野村 峻哉(のむら しゅんや、1995年4月22日 - )は、鹿児島県志布志市出身の元陸上競技選手。専門は長距離走鹿児島城西高等学校東洋大学経済学部経済学科卒業。現役時代は安川電機に所属した。身長173cm、体重55kg。東洋大学陸上競技部第65代主将。

概要 野村 峻哉のむら しゅんや, 選手情報 ...

来歴 ・人物

  • 中学時代から全国大会に出場するなど力のあるランナーだった。
  • 高校では5000m14分20秒台をマークしたものの、1年次の国民体育大会以来、全国の舞台からは遠ざかっていた。
  • 2014年度に東洋大学に入学。1年次は駅伝の出場はなかった。
  • 2015年度の第27回出雲駅伝5区で大学駅伝デビュー。区間3位と好走したが優勝争いには絡めず、チームは4位に終わった。
  • 第47回全日本大学駅伝では6区を担当。併走する青山学院大学の渡邉心に一度は引き離されるが、ラスト300mで驚異的なラストスパートをかけ10秒の差をつける。このリードが奏功し、チームの全日本大学駅伝初優勝に繋がった[1]
  • 第92回箱根駅伝では3区にエントリーされたものの故障により当日服部弾馬に変更された。
  • 3年時の第28回出雲駅伝では5区区間9位と振るわず、チームも9位に終わった。
  • 第48回全日本大学駅伝では6区エントリーされたものの当日竹下和輝に変更された。
  • 第93回箱根駅伝では9区を担当。区間賞を獲得する快走で[2]、戸塚中継所では1分06秒の差があった早大・光延誠を17.4kmで捉え2位に浮上した。
  • 4年時は主将に就任したが、故障に苦しみ学生三大駅伝は全てエントリーメンバーから外れた。
  • 大学卒業後は安川電機に所属したが、2020年度をもって現役を引退。
  • 弟の昭夢は青山学院大学3年次となる第100回箱根駅伝では6区を走り、58分14秒の区間2位の走りで同校の総合優勝並びに復路優勝に貢献した[3]。また、4年次となる第101回箱根駅伝でも再び6区を走り、56分47秒の区間新記録を樹立し[4]、同校の連覇並びに復路新記録(復路優勝は駒澤大学)に貢献した[5]
Remove ads

戦績・記録

さらに見る 年, 大会 ...

大学駅伝戦績

さらに見る 学年, 出雲駅伝 ...
Remove ads

自己ベスト

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads