トップQs
タイムライン
チャット
視点

金山隼樹

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

金山 隼樹(かなやま じゅんき、1988年6月12日 - )は、島根県出雲市出身のプロサッカー選手Jリーグファジアーノ岡山所属。ポジションはゴールキーパー

概要 金山 隼樹, 名前 ...
Remove ads

来歴

要約
視点

ユース時代

6歳からサッカーを始める[2]

2004年サンフレッチェ広島ユースに入団[2]。同期に平繁龍一遊佐克美野田明弘ら。2年生からレギュラーを掴み、高円宮杯ベスト4入りに貢献している[3]。ただ3年生になると怪我もあり兼田亜季重にレギュラーの座を奪われてしまい、同年度のJユースカップ決勝戦でもベンチ入りできなかった[4]

2007年立命館大学へ進学する。2010年、関西学生選抜に選ばれた[5]

V・ファーレン長崎

2011年、当時JFLV・ファーレン長崎のセレクションに合格し入団[6]。1年目は近藤健一の控えながら8試合に出場した。2012年は怪我によりキャンプで出遅れたため[7] 新加入の原田欽庸がレギュラーを掴んだことから、バックアップである第3GKとしてJFL優勝とJ2昇格に貢献した[2]。同年度でJFL1試合のみ出場しているが、J2昇格決定後の若手に出番を与える「花試合」での出場であった[2]

2013年も当初は第3GKの位置にいたが、原田の怪我とロアッソ熊本から加入した岩丸史也の不調により、3月20日カターレ富山戦でレギュラーに抜擢され、Jリーグ初出場を果たすと試合は1-0でクラブのJリーグ初勝利に貢献し、以降正GKとなった[2]。正GKとなってからは10戦無敗を記録するなどJ2昇格1年目ながらJ1昇格プレーオフ圏内の6位に入る原動力となった。

コンサドーレ札幌

2014年コンサドーレ札幌へ完全移籍[8]。 3月2日に行われたジュビロ磐田との開幕戦では開幕スタメンを果たし、再三のピンチに好セーブを見せ、前田遼一PKを止めるなどチームの完封勝利に貢献した。

2015年はこの年加入したク・ソンユンに開幕スタメンを奪われ、9試合の出場に留まった。

2016年は9試合に出場。ク・ソンユンが韓国代表でチームを離れた際に出場。7月20日松本山雅FC戦では前回アウェーで対戦したときに負けた悔しさからスーパーセーブを連発しチームの勝利に貢献した。12月19日には自身のTwitterで目の手術をしたことを発表した。

2017年はリーグ・カップ戦合わせて8試合に出場、第27節のアルビレックス新潟戦ではク・ソンユンが相手FWとの接触で負傷退場し、急遽金山が出場した。

ファジアーノ岡山

2018年、出場機会を求めファジアーノ岡山へ完全移籍[9][10]。 同年は一森純とポジションを争いながら22試合に出場するも、19年は完全に一森にポジションを奪われ、8試合の出場に留まった。

2020シーズンは一森が移籍するも、新加入のポープ・ウィリアムが正GKに定着したため、自身は2試合の出場に留まった。

2021シーズンはポープが移籍したため、開幕からレギュラーとして出場していたが、清水エスパルスからレンタルで加入した梅田透吾が第19節に初出場を果たすと、以降は梅田にポジションを譲り再び控えに降格。

2022シーズンも引き続き梅田の控えに留まっていたが、開幕直後に梅田が負傷離脱すると、代わって先発に抜擢。以降はレギュラーとして出場した。しかし、湘南ベルマーレからレンタルで加入した堀田大暉の台頭もありシーズンを通して14試合出場に留まった。このシーズンはキャプテンとしてチームを引っ張り、クラブ初の3位という成績に貢献した。

2022年12月2日 2023シーズンの契約更新が発表された。しかし、鹿島アントラーズから育成期限付き移籍で加入した山田大樹の起用や、堀田が完全移籍で加入したこともあり、サブメンバーに回ることとなる。第15節大宮アルディージャ戦で初出場を果たした。第21節大分トリニータ戦でJ2リーグ通算150試合出場を達成した。

Remove ads

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

タイトル

クラブ

サンフレッチェ広島ユース
V・ファーレン長崎
北海道コンサドーレ札幌

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads