トップQs
タイムライン
チャット
視点

笠舞

金沢市の町 ウィキペディアから

笠舞map
Remove ads

笠舞(かさまい)は、石川県金沢市町名。現行行政地名は笠舞1丁目から3丁目。全域で住居表示実施済み[3]郵便番号は920-0965[1]

概要 笠舞, 国 ...

概要

笠舞は、笠舞本町菊川城南本多町石引小立野に囲まれている。

歴史

旧町名の概要

上・下笠舞町(かみ・しもかさまいまち)
  • 地子町
揚地町(あげちまち)
  • 地子町
一本松(いっぽんまつ)
  • 地子町
長谷川町(はせがわまち)
  • 加賀国石川郡石浦荘山崎領、同郡崎浦村山崎地方(やまざきじがた)。山崎領は現在の金沢市中心部にあった山崎村の一部。山崎村はかつて大村だったが、金沢城下の市街地化によってほとんどが町地となり、わずかに残った耕地が山崎領と呼ばれるようになった[4]。崎浦村の金沢市編入に際して長谷川町と改称した。
笠舞新町(かさまいしんまち)
  • 笠舞第一土地区画整理事業施行地。昭和34年成立。昭和39年、笠舞2丁目の一部となる。
(旧)笠舞一丁目・二丁目(かさまいいっちょうめ・にちょうめ)
  • 笠舞第四土地区画整理事業施行地の一部。笠舞町の区画整理地区のうち、後に笠舞1・2丁目として住居表示されることが内定していた地区。昭和39年1月成立。同年4月、(新)笠舞1・2丁目の一部となる。

沿革

  • 1959年(昭和34年)2月27日 - 笠舞第一土地区画整理事業完了により笠舞町、上笠舞町、長谷川町の各一部から笠舞新町が成立。
  • 1964年(昭和39年)
    • 1月11日 - 笠舞第四土地区画整理事業完了により笠舞町・涌波町・上野本町の各一部から笠舞一丁目・笠舞二丁目が成立[5]
    • 4月1日 - 住居表示実施により、上笠舞町・下笠舞町・長谷川町・笠舞新町・笠舞一丁目・笠舞二丁目の全部と上石引町・一本松・揚地町・笠舞町・涌波町・上野本町の各一部をもって成立[6]
  • 1973年(昭和48年)6月1日 - 住居表示実施により、笠舞町・涌波町・上野本町・三口新町の各一部を編入[7]
Remove ads

町域の変遷

さらに見る 実施後, 実施年 ...

小中学校の校区

[8]

さらに見る 町名, 街区 ...

施設

  • 猿丸神社

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads