トップQs
タイムライン
チャット
視点

長崎市立橘中学校

長崎県長崎市にある中学校 ウィキペディアから

長崎市立橘中学校map
Remove ads

長崎市立橘中学校(ながさきしりつ たちばなちゅうがっこう、Nagasaki City Tachibana Junior High School)は、長崎県長崎市かき道四丁目にある公立中学校。略称「橘中」(たちばなちゅう)。

概要 長崎市立橘中学校, 国公私立の別 ...

概要

歴史
矢上団地の開発で、東長崎地区の人口が著しく増加したことにより、1987年昭和62年)に長崎市立橘小学校とともに新設された。2012年平成24年)に創立25周年を迎えた。
校訓
「自立・敬愛・創造」
校章
「橘」(Tachibana)の頭文字である「T」と「中」の文字を組み合わせたものである。
校歌
1988年(昭和63年)に制定。作詞は永嶋寛延、作曲は指方浩による。歌詞は3番まであり、各番の最後に校名の「橘中学校」が登場する。
校区
長崎市立橘小学校校区、長崎市立戸石小学校校区[1]

沿革

  • 1987年(昭和62年)
    • 1月1日 - 矢上団地内新設中学校(仮称)開設準備委員会が設置される。
    • 4月1日 - 「長崎市立橘中学校」(現校名)が開校。
    • 4月6日 - 開校式を挙行。1年4学級・2年4学級・3年4学級 計12学級、436名でのスタート。校区の改定により、長崎市立東長崎中学校より2・3年生の一部が転入。
    • 5月11日 - PTAが発足。
  • 1988年(昭和63年)
  • 1995年(平成7年)3月22日 - 校舎増築工事が完成。
  • 1997年(平成9年)3月31日 - 武道場が完成。
  • 2000年(平成12年)4月1日 - 特殊学級を1学級新設。
  • 2003年(平成15年)4月1日 - 生徒棟1階通路が開通し、体育館までの渡り廊下が新設される。
  • 2016年(平成28年)エレベーターが設置される。

部活動

運動部
文化部

アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

脚注

参考文献

関連事項

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads